そろそろキルトバームのカタログが届くので楽しみです。
キルトバームのハウスのミニタペストリーです。
ネッ友さんが可愛いミニタペを作られていたのを見て思い出しました。
キルトバームのカタログにEnjoy Quiltという企画があって、パターンが載っています。
何回かのシリーズで縫いつなげるとミニタペになります。
ネットでこの企画を知ってからキルトバームの通販を利用するようになりました。
古澤先生の色使いがとても素敵です。
サイズは49×49cmです。
今日の夕方5時から、小樽雪あかりの路が始まります。
今年はさっぽろ雪まつりと同じスタートですね。
町にも外国からのお客さまが目立ちます。
厳しい冷え込みなので暖かくして出かけましょう。
コメント
ミニタペストリー
一度は訪ねてみたい街です。
miwakoさんへ
ありがとうございます^^
教会も古澤先生のデザインなんです。
このフレームを買うときに、一緒に注文しました~。
今もハウスの本を見ていたのですが、
いつかオリジナルで作ってみたいですね。
雪あかりの路も、今年が12回目です。
寒いけど、運河に浮かぶキャンドルがとってもきれいです。
ぜひ小樽に遊びにきてくださいね。
わぁ^^かわいい♪
このハウスもミニタペもとってもかわいい♪
キルトバームさんの通販は利用したことないのだけど、
レッツトライのようなものがあるんですね~
機会があれば利用してみたいな。
小樽も雪あかりの路が始まるのですね。
寒いけれど、だからこそきれいなイベントになるのですね^^
きのぴとさんへ
見ると作りたくなる、もう病気ですよね^^;
左上のハウスが最初のパターンで、お気に入りです。
ピンクや黄色、黄緑など、かわいい配色なんです。
キルトバームは2ヶ月に一度のカタログなので、
のんびりペースでできるんですよ^^
きのぴとさんのレッツトライのハウス、可愛いですね~。
私もいつか作りたいです。
その前に、ハウスのマンスリーですね(^^ゞ
雪あかりも、気温が高いと、せっかく作ったオブジェや
スノーキャンドルが溶けてしまうので
寒いほうがいいのかもしれないけど、ここ数日は寒すぎます~;;
ボランティアの方々には感謝です。
こんにちは
とても可愛いですね。
ハウスのタペストリー私も作ってみたい1枚です。
ほんとにpachiさんは沢山作られていて
見ていて楽しいです♪
フレームに入っている教会と雪は 若かりし頃に
訪れた雪の富岡教会を想い出しました^^
雪あかりの路 私も行ってみたいなぁ~
happiness*さんへ
ハウスはいくつ作ってもまた作りたくなります。
夫にもそんなに作ってどうするの、と言われています^^;
happiness*さんは、雪の富岡教会にいらしたことがあるのですね~!
カレンダーなど、きれいな写真がたくさんある素敵な教会です。
私は行ったことがないけど・・・
雪あかり、始まりました。
明日行ってみるかもしれません。
また小樽に遊びにきてください~♪
可愛いです♪
↓で作られていた作品も、どちらも可愛い作品で、
アップリケの作品って、やっぱり魅力的と思いました。
型紙も沢山必要だし、手もかかりますが、
手をかけただけの、素敵な仕上がりになりますよね。
「雪あかりの路」素敵な雰囲気なのでしょうね~。
夏の小樽には行った事があるのですが、
雪景色も、いつか、是非見てみたいです。
ちぃさんへ
前は苦手意識があったけど、アップリケも好きになってきました~。
便利な道具が増えてきて、ソフトトレーシングペーパーをよく使います。
次もアップリケのミニタペを考えています。
雪あかりは、是非一度見にきてください。
冬でもあたたかくお迎えします^^
ちぃさんの東京さんぽのお話、いつも楽しみに読ませてもらっています♪
可愛いタペストリーです~~~ 古沢先生の配色は優しい色遣い
古沢先生の配色は優しい色遣いでホッとしますね~~~
ふんわりとープは心がなごみます。
素敵な作品アップとお得情報ありがとうございます
カシスさんへ
ありがとうございます。
このミニタペの優しい色合いが気に入っています。
キルトバームの通販、一度チェックしてみてくださいね。
カシスさん好みのものがたくさんあると思います^^
QPのレッツトライのハウス、がんばってくださいね。
楽しみにしています♪