メインコンテンツに移動
ホーム

patch のハンドメイド ブログ

メインナビゲーション

  • HOME
  • ブログ
  • 検索

パンくず

  • ホーム
  • 加藤礼子

加藤礼子

キラキラ糸を使って クリスマスタペストリー
まざーず・どりー夢のキットです。
2020/12/24(木) - 17:39
加藤礼子さんの本
2005年発行の加藤礼子さんの本です。
2019/06/14(金) - 14:08
東京1日目は銀座から
1月26日早朝に小樽を出発、東京旅行の始まりです。
2018/01/31(水) - 01:24
フリルがかわいいキルトツリー完成
加藤礼子さんデザインのキットです。
2017/12/20(水) - 13:56
窓辺のスーのポーチ完成
窓辺のスーのポーチができました。
2017/05/27(土) - 11:54
まざーず・どりー夢ミニチュアキルト展へ
1月20日、銀座で開催中の「まざーず・どりー夢ミニチュアキルト展」へ行ってきました。
2017/01/22(日) - 16:56
ハウスのチュールバッグ
加藤礼子さんのショップ「まざーず・どりー夢」のキットを作りました。
2016/03/08(火) - 23:41
ハウスのウォールポケット
昔作った作品の紹介です。
2015/06/22(月) - 15:43
巾着のひも
巾着のひもがこんな風になってしまいました。
2012/01/27(金) - 10:39
こいのぼり
今日はこどもの日。こいのぼりは元気に泳いでいるかな?
2011/05/05(木) - 14:10
小さな木とハウスのアップリケ
2月に飾るミニキルトのアップリケ、小さな木とハウスの部分です。
2011/01/21(金) - 10:31
クリスマスに向けて
もうクリスマスの小物を飾っているお店もありますね。
2010/10/25(月) - 16:22
ハロウィンタペストリー完成
ハロウィンタペストリーができました。
2010/10/16(土) - 11:34
まんまるポーチとバッグ
前に作ったまんまるポーチとバッグです。
2010/08/20(金) - 11:18
スーのフレーム
スーちゃんのティータイムです。
2010/06/13(日) - 10:53
サンボンネット・スー
キルトジャパン2010年7月号の特集は、サンボンネット・スーです。 北海道は発売日が遅いので、昨日買いにいきました。 本屋さんで中を見ると、ドキッとするページがありました。 スーちゃんのソーイングケースのページです。 図案や作品写真の角度、中の仕切りが可動式なこと…。
2010/06/08(火) - 10:27
雪景色
雪・雪・雪・・・です。
2010/01/26(火) - 15:51
ログキャビンのワンショルダーバッグ完成
ログキャビンのワンショルダーバッグができました。 小さなログキャビンが中央にあり、葉っぱのアップリケのボーダー(?)がついたバッグです。 キルティングはできていたのですが、刺しゅうに時間がかかりました。 ログにはヘリンボーンステッチ、段染めの糸を使っています。
2009/12/29(火) - 10:58
スーとビリーのバネポーチ
スーとビリーのバネポーチができました。 小さなアップリケは大変だけど、出来上がるととっても可愛い! ミシンを出すのが面倒だったので(^^; 仕立てもハンドで。 早速のど飴を入れて持ち歩いています。 今までに作った、加藤礼子さんデザインのスーの小物です。 もう少しありますが…。
2009/08/27(木) - 10:47
スーのキーホルダーケース
加藤礼子さんのスーちゃんシリーズ、作っています。 スーのキーホルダーケースができました。 スカートの中にはキーリングが入っていて、ひもを上に引くと鍵が隠れて見えなくなります。 身長10cmのスーちゃん、ふかふかしていて可愛いです^^ そして、随分前に作ったスーのミニタペ。 こちらは身長6cm!のスーをアップリケ。
2009/08/25(火) - 10:47
エコクラフトのバッグ
保護者会や学校の行事には作ったバッグを持っていくことが多いです。 昨日は加藤礼子さんデザインのパッチワークバッグを持って行きました。山道テープをはさんでミシンでダーッと縫った、簡単パッチです。キルト綿も入れず、とても軽いです。 同じクラスのお母さんにも、手作りバッグを持ってくる人が何人もいます。
2009/07/03(金) - 10:24
アルファベット・ギャラリーS~V
今週のアルファベット・ギャラリーは、S~Vです。 Sはサンボンネットスー、Tはテディベア、UはUmbrella 傘、 VはVariable Star 変光星です。 小さいスーちゃんは、やっぱり可愛い! お茶を飲むテディベアもほのぼのします。 雨の日はお出かけも大変だけど、お気に入りの傘なら楽しそう。
2009/06/06(土) - 13:54
ダブルウェディングリングのバッグ
春のお出かけには、このダブルウェディングリングのバッグをよく持っていきます。 B5サイズのファイルが入るので気に入っています。 リング部分はクレイジーにつなぎ、段染めの刺しゅう糸でヘリンボーンステッチが入っています。 色合いがいいね、とよくほめられます。 デザインは加藤礼子さんです。
2009/04/14(火) - 17:20
ハウスの巾着バッグ完成
ハウスの巾着バッグが出来ました! 11×18cmの楕円の底がついて、想像していたより小ぶりなバッグになりました。 ハウスの部分はポケットになっています。 巾着は、芯を貼った2枚仕立てなので、しっかりしています。 持ち手はキルトパーティのWEBプレゼントでもらったものを使い、別売りの持ち手を買わずにすみました^^
2009/03/10(火) - 11:46
ハウスのバッグ、キルティング中
まざーず・どりー夢のキットで、ハウスのバッグをキルティング中。 そういえばこのハウス、前にも作ったことある、と思って、ミニタペを探したらありました。 モグラが顔を出している春色のタペは19㎝角 夜のハウスは16×25cm すべて加藤礼子さんのデザインです。 これから底と巾着部分を作って仕立てます。
2009/03/07(土) - 14:12
友チョコ作り
明日はバレンタインデーですね。 昨夜は子どもの友チョコ作りの手伝いをしました。 仲の良いお友だちとチョコレートを交換するんですって。 無印良品の‘自分で作る 生チョコ’を買って、作ってみました。 生クリームを混ぜて作るので、口当たりが柔らかでおいしかったです。(味見はしっかりしました^^;)
2009/02/13(金) - 16:23
スーとビリーのタペストリー
これは2005年に作ったタペストリーで、加藤礼子さんのデザインです。2004年発行の本に出ていて、ギザギザのフレームに惹かれて(?)作りました。大きさは 約120×90㎝ です。 このキルトはとても好きで、いつも自分の部屋に飾っているので、少し色あせてきました。
2009/02/02(月) - 09:38
雪だるまのキルト
今日は昨日の雨にかわって、吹雪模様。 出かける予定をキャンセルして、クリスマスツリーを片付けてしまいました。 赤と緑のハワイアンキルトをはずし、一昨年前に作った雪だるまのキルトにしました。 加藤礼子さんのデザインで、3年前の「パッチワーク教室」の本に出ていた作品です。サイズは 50×50㎝ です。
2008/12/26(金) - 12:35
スーのクリスマス小物
どちらも「まざーず・どりー夢」の加藤礼子さんのデザインです。 ミニタペストリー(32×25)は2005年に作ったのですが、たしかクリスマスぎりぎりに完成して、その年は何日も飾れませんでした。スーとビリー(男の子)がツリーの飾り付けをしています。
2008/11/15(土) - 10:32
ハロウィンの小物
毎年9月頃から、街にはハロウィンのカボチャがディスプレイされていますね。 このハロウィンのタペストリーは、キルト作家 加藤礼子さんのデザインです。これを作っていた6年前の10月、東京の加藤さんのショップ「まざーず・どりー夢」に行く機会があり、加藤さんご本人に刺しゅうの入れ方を教えてもらった思い出の作品です。
2008/10/31(金) - 11:09
加藤礼子 を購読

自己紹介

子どもの頃から手芸が大好き。パッチワーク、クロスステッチ、編み物などを楽しんでいます。

タグ一覧

手芸パッチワーククロスステッチアップリケマイプレミアマンスリーキルトバッグキルトパーティハワイアンサンプラーズレッツトライ小物キャシー中島フラワーフェアリーアルファベットマンスリー2017橋本不二子加藤礼子ポーチタペストリーSTUDIO QUILTマンスリーキルト2010キルトバームSQマンスリースウェーデンのクロスステッチマンスリー2011pandemiclongdogsamplersハワイアンキルトニット刺しゅうミニタペストリーこうの早苗まざーず・どりー夢パターンクラブ旅行刺しゅうカレンダーマンスリー2019アルファベット・ギャラリー鷲沢玲子原浩美小樽ミステリーキルトウイングベイ小樽柴田明美大畑美佳庭V&Aキルト母の日滝下千鶴子南久美子サ・シェイビーズマスク古澤恵美子モチーフ花岡瞳地震プレゼントホビーラホビーレプチポアンステッチレザークラフト刺し子大正硝子ホビーラ・ホビーレアルファベット・ギャラリー小関鈴子エコクラフト斉藤謠子服部まゆみミシン

過去の作品写真

ボウタイのミニバッグ完成
花束のバスケット
2019年よろしくお願いします
四角つなぎの巾着完成
ハウスNo.1
茎のアップリケ
パートナーシップキルトの番号
ポーチ作り
パッチワークレッスン帳
リースのアップリケ
第17回東京国際キルトフェスティバル2
6月の手づくり計画