メインコンテンツに移動
Home

patch のハンドメイド ブログ

メインナビゲーション

  • HOME
  • ブログ
  • 検索

パンくず

  • HOME
  • 刺しゅう

刺しゅう

ダブルウエディングリングのミニタペストリー
ダブルウエディングリングのミニタペストリーができました。
2022/03/15(火) - 21:07
9枚つながりました
ダブルウェディングリングのパターン9枚がつながりました。
2021/12/04(土) - 13:08
もう12月
12月になりました!
2021/12/01(水) - 17:22
小さなピース縫い終わりました
ダブルウェディングリングの小さなピースを縫いました。
2021/11/30(火) - 21:08
パターンはダブルウェディングリング
パターンはダブルウェディングリングでミニタペストリーを作ります。
2021/11/23(火) - 16:24
ずっと作りたかったキルト
2004年発行の「斉藤謠子のパッチワーク 木綿のプリントが好きだから」より、サンボンネット・スーのタペストリーを参考に作り始めました。
2021/11/22(月) - 20:35
樋口愉美子 刺繍の世界展
マリヤ手芸店で開催中の「樋口愉美子 刺繍の世界展」に行ってきました。
2021/10/12(火) - 14:26
DMC 2021新作刺繍作品展
札幌時計台前にあるマリヤ手芸店で、今月29日まで開催中です。
2021/06/25(金) - 16:14
ステッチイデーvol.33
ステッチイデーvol.33を買ってきました。
2021/04/12(月) - 21:53
お正月のタペ トップ完成
刺しゅうを入れて、トップ完成です。
2021/01/06(水) - 10:48
あとは刺しゅう
アップリケが終わり、刺しゅうが残っています。
2019/09/12(木) - 17:21
刺しゅう糸1本どり
25番刺しゅう糸の1本どりで、葉脈を刺しゅうします。
2019/06/16(日) - 10:58
レッドワークのポーチ完成
すてきにハンドメイド6月号掲載の「レッドワークのポーチ」ができました。
2012/06/11(月) - 10:28
ビーズを一粒ずつ
プレゼント用のポーチの続きです。 仕立て前に、刺しゅうとビーズをつける作業をしています。
2010/08/09(月) - 14:21
ハウスのパターン
花のある風景のミニタペ、2枚目のパターンはハウスを作りました。
2010/06/22(火) - 10:17
ウールの四角つなぎ
今頃ウール? という感じですが・・・。 キルト展で買ったウールで四角つなぎをして、はぎ目にヘリンボーンステッチをしています。 大きな接着キルト芯がなくてストップしていたのですが、続きをしています。 糸は前に作ったウールのバッグのキットに入っていたものです。 DMCのタペストリーウールです。
2010/03/04(木) - 09:58
Qスナップ
大きな刺しゅう作品に使っている枠です。
2010/02/21(日) - 11:37
レースモラのハート完成
レースモラのハート完成しました。 生成りの刺しゅう糸でバックステッチをして、レース編みの質感を表現しています。 落としキルトを入れてふっくらしました。 とてもきれいなハートができて嬉しいです。 デザイン 木山春代さん
2010/02/14(日) - 11:05
レースモラの続き
レース模様のモラの続きです。 リバースアップリケが終わったモチーフに、落としキルトの要領でチェーンステッチをしました。 もう少し糸を引いたほうがよかったかもしれません。 キルト展で、木山先生の本も売っていたのですが買いませんでした。 家にあるパッチワークレッスン帳に、作り方が載っているのを覚えていたので。
2010/02/11(木) - 11:22
ログキャビンのワンショルダーバッグ完成
ログキャビンのワンショルダーバッグができました。 小さなログキャビンが中央にあり、葉っぱのアップリケのボーダー(?)がついたバッグです。 キルティングはできていたのですが、刺しゅうに時間がかかりました。 ログにはヘリンボーンステッチ、段染めの糸を使っています。 そして、カーブのはぎ目にパレストリーナステッチをキャンドルウィック糸で入れています。
2009/12/29(火) - 10:58
フェザーステッチ
お友だちにプレゼントするポーチを作っています。 フェリシモのキットで、末富美知江さんのデザインです。 レースやリボン、ビーズがついていて、とてもロマンティック。 クリスマスプレゼントにしようと思って、トップは出来ていたのですが、フェザーステッチが苦手で、ストップしていました・・・。
2009/12/21(月) - 11:21
ステッチの練習
キルターのみなさんのブログでも、ステッチが流行っているようですね^^ 私はハーダンガーのステッチ練習をしてみました。 初めてなのでどこから刺すのかもわかりません。 1番小さくて織り糸を切らないステッチだけの小物を探し、竹内博子さんの本を見ながら、布にしつけ糸で案内線を縫うところからスタートです。
2009/11/04(水) - 10:55
ハーダンガー刺しゅうのオーナメント
クリスマスオーナメント交換会で、ハーダンガー刺しゅうのオーナメントを頂いたことがあります。 興味があって図書館で本を借りたり、雑誌やカタログに作り方が出ているページをチェックしていました。 昨日、刺しゅう糸を探していたら、ハーダンガー刺しゅうのキットを見つけました。
2009/10/21(水) - 11:06
四つ窓のフレーム
フェリシモの手作りキットは、刺しゅうやクロスステッチ、ぬいぐるみの型紙などが印刷された袋に入って届きます。 先日届いたキットの袋を見たら、小さな刺しゅう図案が出ていました。  四つ窓のフレームつきのキットがあったので、作ろうと思って出してきたら、この小さな図案がおさまりそう。 子どもたちと好きな図案を選んで、アウトラインステッチで刺してみました。
2009/06/08(月) - 11:26
コロニアルノットステッチ
パッチワークの作品に刺しゅうを入れると一段と魅力が増します。 色を加えたり、立体感が出たり、手をかけた分、素敵になります。 今作っているバッグにもコロニアルノットステッチを入れています。 キャンドルウィック糸は太いので、ボリュームが出ます。 きれいに揃えてステッチするのは難しいけど、ヘクサゴンの花が浮き上がってきました。
2009/03/26(木) - 19:47
クリスマスオーナメント交換会
くりぱーに参加していた人たちと、クリスマスオーナメントの交換会を何年か続けていました。 刺しゅうの技法を使ったもので、形や大きさは自由。どこかに自分の名前(ハンドルネーム)と年号を入れるという簡単な決まりがあり、世話役の人が取りまとめ、私も参加させてもらっていました。
2008/12/09(火) - 12:07
刺しゅう を購読

自己紹介

子どもの頃から手芸が大好き。パッチワーク、クロスステッチ、編み物などを楽しんでいます。

タグ一覧

手芸パッチワーククロスステッチアップリケマイプレミアマンスリーキルトレッツトライキルトパーティバッグ小物ハワイアンサンプラーズOwl Forest Embroideryキャシー中島マンスリー2017フラワーフェアリーアルファベットステッチイデー小樽Alice in wonderland SAL橋本不二子タペストリーまざーず・どりー夢ニットSTUDIO QUILTポーチ加藤礼子SQマンスリーマンスリーキルト2010刺しゅうキルトバームミステリーSALlongdogsamplersステッチイデーSALスウェーデンのクロスステッチpandemicマンスリー2011斉藤謠子ビスコーニュハワイアンキルトこうの早苗ハウスのマンスリーキルトDear Jane Quiltミニタペストリーマンスリー2019パターンクラブ刺しゅうカレンダー100owls旅行庭鷲沢玲子アルファベット・ギャラリーミステリーキルト赤毛のアンマンスリー2007キルトギャラリー瑞原浩美南久美子ウイングベイ小樽柴田明美ホビーラホビーレフェリシモ大畑美佳V&Aキルト母の日ビーズぬいぐるみ滝下千鶴子サ・シェイモチーフ花岡瞳古澤恵美子マスク地震レザークラフトゲームオリンピック演奏会ミシンプレゼントプチポアン服部まゆみ刺し子大正硝子アルファベット・ギャラリー小関鈴子エコクラフトステッチウィーン

過去の作品写真

嬉しいクリスマスプレゼント
黄色いバラ7
気分を変えて
いよいよ最後のブロック
おひなさまのアップリケ
2009年ありがとうございました
巻きかがり
My Flower Garden 2010 完成
ポーチ3姉妹
次はスターのパターン
初めてのレッツトライ
ふくろうのパターン