メインコンテンツに移動
HOME

patch のハンドメイド ブログ

メインナビゲーション

  • HOME
  • ブログ
  • 検索

パンくず

  • HOME
  • マンスリーキルト

マンスリーキルト

バラの花とつぼみ
今日はバラの花をアップリケしました。 ラ・フランスという大輪のバラです。 キャシー中島さんのキルトは、バラの花のモチーフもたくさんあります。 今回のマンスリーキルトがなかったら、バラの花をアップリケすることもなかったと思います。 この1輪で、10枚の花びらをまつっています。 つぼみも4枚重なっているんですよ。
2009/10/16(金) - 11:41
茎のアップリケ
おしゃれ工房マンスリーの10月号は、バラのアップリケキルトです。 まず茎のアップリケをします。 2cm幅のバイアス布をダブルにしてまつるので、ふっくらした仕上がりになりますが、縫い代が多いので、先端をとがらせるのが面倒でした。出来上がり幅は、5~6㎜くらい。 そして、斉藤謠子さんのキットで、花のタペストリーを作ることにしました。 グレーの土台布に幅3~4㎜の茎をアップリケ。
2009/10/14(水) - 11:15
ジンジャーとレフアのハワイアンキルト
おしゃれ工房マンスリーキルト、4月号のジンジャーと5月号のレフアのハワイアンキルトのパターンができました。 どちらも30cmのパターンなので、2日もあればアップリケできるのにやっと今頃縫いました^^; ピンクのジンジャーは、春に作ったミニタペと同じ色の生地です。 土台の色やデザインで違った印象になりますね。
2009/10/12(月) - 11:06
ジンジャーのハワイアンキルト
キャシー中島さんのマンスリーキルト、4月号のジンジャーのアップリケの準備ができました。 先週、10月号のバラのアップリケを見て、素敵~!と思ったのだけど、型紙を拡大コピーしなくてはならないので、ジンジャーを先にアップリケすることにしました(^^ゞ 今日のテレビ朝日「徹子の部屋」に、勝野さんキャシーさん夫妻が出演されます。
2009/09/23(水) - 10:23
ハウスを並べてみました
今日は朝から椅子とテーブルを移動してスペースを作り、ハウスを並べていました。 ハウスのマンスリーキルトのパターン29枚を広げてバランスを見ます。
2009/09/08(火) - 10:36
ニューヨークスターとオヘロベリーのキルト
おしゃれ工房9月号、キャシー中島さんのマンスリーキルト「ニューヨークスターとオヘロベリーのキルト」です。 星のまわりにアップリケを入れたら、とってもかわいいパターンになりました。 茎と実のアップリケは縫い代が多めなので、ふっくらしています。 内径30㎝の額に入れて飾っています。
2009/09/04(金) - 10:30
ニューヨークスター
秋晴れの気持ちのいい青空が広がっています。 今日から9月。キルトがはかどる季節になりました。 キャシー中島さんのマンスリーキルトを縫っています。 ピーシングでニューヨークスターを縫い、まわりに茎と葉、ベリーの実をアップリケします。 目が覚める色合い、元気が出ますね。
2009/09/01(火) - 11:44
コージー・イン
おしゃれ工房2004年2月号のハウスのマンスリーキルト「コージー・イン」ができました。宿屋です。 細かいアップリケや刺しゅう。やっとできました。 これでパターン29枚が縫えました! ふぅ~~。 これから配置を考えて横につなげます。 木のアップリケも足すことになるでしょう。 まずは、中央のブロックをまとめなくては…。
2009/08/30(日) - 14:28
ハウスD、E
ハウスがいっぱいの本の中から、ハウスDとEを縫いました。 マンスリーキルトに使うのですが、マンスリーのパターンの高さが20cmで、本の型紙通りでは小さいので、少し拡大して縫いました。 写真入りの作り方が出ているので、とってもわかりやすいのですが、細かいピースがたくさんあって大変でした。 あと残りのパターン2枚です。
2009/08/17(月) - 11:11
花のマンスリーキルト
8月になりましたね。 今朝は曇っていて涼しかったけれど、やっと夏らしい日差しになりました。 赤毛のアンのキルトが出来て少しのんびりしているので、今日は前に作った「花のマンスリーキルト」を紹介します。 2003年から始まったおしゃれ工房のマンスリーキルトですが、毎年たくさんの方が作っていますね。
2009/08/01(土) - 11:57
「赤毛のアン」マンスリーキルト完成!
「赤毛のアン」のマンスリーキルト、出来ました!! 去年の7月31日から布をカットし始めたので、今月中には仕上げたいとがんばりました。 六角形を4000枚以上つなげてトップが出来たのが2月。 キルティングは少しずつ進めていましたが、7月の小樽はとても涼しくて、ひざに掛けていると暖かく感じる日もありました^^;
2009/07/29(水) - 11:55
グラデーションスター
キャシー中島さんのマンスリーキルト、8月は「グラデーションスターのピーシングキルト」です。 先月まではアップリケでしたが、今月は2.5㎝角のピースをつなげるパターンでした。 ピンクの星とブルーのグラデーション。 わくわくしながら縫いました。 家にある布を使ったので、少しグリーンっぽいかな?
2009/07/27(月) - 11:05
ボートハウス
おしゃれ工房2003年8月号のハウスのマンスリーキルト「ボートハウス」です。 夏の午後に舟遊びを楽しむ、川のほとりの小屋をイメージしたハウスです。 いかりの刺しゅうを入れたり、犬のアップリケをしたり、今月も楽しく縫えました。 てっぺんの屋根は、幅6㎜のバイアス布をアップリケしています。
2009/07/25(土) - 12:26
アンスリウムとモンステラのアップリケ
おしゃれ工房7月号、キャシー中島さんのマンスリーキルトは「アンスリウムとモンステラのアップリケキルト」です。 テキストでは、フリーザーペーパーを使ったアップリケ方法を紹介していますが、私は持っていないので、普通にアップリケしました。 今回の水色の土台布はそのまま図案が透けて見えたので、窓ガラスを使わずに水で消えるペンで写しました。
2009/07/16(木) - 10:54
アンスリウムとモンステラ
先週の火曜日、いつものようにキャシー中島さんのブログを読んでいたら、悲しいお知らせが…。 長女の七奈美さんが肺癌のため29歳の若さで亡くなられたのです。 すごく驚いたしとっても悲しいニュースでした。
2009/07/14(火) - 11:24
ハウスA、B
小樽も急に夏らしくなりました。 暑い、暑いと言いながら、ハウスのマンスリーキルトに使うパターン2枚ができました~。 おしゃれ工房テキストのパターン24枚の他に、「ハウスがいっぱい」の本からも5枚のパターンを縫ってつなげようと思っています。 “家の中でお散歩”というミニタペストリーの中から、ハウスAとBを縫いました。 作り方が写真入りで出ているので、縫いやすかったです。
2009/06/27(土) - 17:09
ミーティングハウス
2003年7月号のハウスのマンスリーキルトは、「ミーティングハウス」でした。 6年前のおしゃれ工房を見ていたら、懐かしい~という感じがしますね。 4,5,6月のハウスは伝統的なパターンでしたが、このハウスから発展したデザインにしたと書いてあります。 人が集まる大きな建物のイメージで、2軒つながったハウスです。 その分、窓の数が増えてきました。 斉藤先生オススメのヘラを使って、アップリケをしました。
2009/06/23(火) - 11:42
ジェネラル・ストア
昨日今日と風が強くて、庭の満開の八重桜の花びらが飛んでいます~ さてさて、ハウスのマンスリーキルト今月のノルマ(?)の3枚が出来ました。 2004年1月号のジェネラル・ストア(雑貨屋さん)です。 屋根に細いバイアス布で縁取りしたり、窓のアップリケも凝っていて結構大変でした。 もう1枚は「ハウスがいっぱい」の本から、木に囲まれた家を参考に縫いました。
2009/05/19(火) - 10:57
ハウスのマンスリーのパターン
2003年4月から連載が始まったおしゃれ工房のマンスリーキルト。 斉藤謠子さんのハウスのマンスリー、作られた方はたくさんいらっしゃるでしょうね。 その懐かし~いハウス、縫っています(^^; 今年に入って、6年越しでハウスのマンスリーを完成させました、という方のブログを見て、やっぱり完成させたい!という思いが強くなりました。
2009/04/30(木) - 11:41
しつけを掛け終わって
アンのキルトのしつけを掛け終わって、一安心。 まず、縫い代から出る糸くずがなくなって嬉しい! 縫っている間は、服にも床にも細かい糸くずがいっぱいでした。 キットの芯も裏布も軽いので、持ち運びも楽です。 ためしに、持っている生成り系の糸、3色でキルティング。 緑の布に生成りは目立ちますね~。
2009/02/24(火) - 17:27
赤毛のアン、トップできました!
赤毛のアンのマンスリーキルト、トップがつながりました。 本当にうれしい!! 最初のキットを注文したのが去年の夏で、映画を見に行って帰宅したポストに届いていました。早速開けて、布にアイロンをかけて、布をカット。思い出します~~ あれから約7ヶ月、4000枚を超える六角形を縫いました。
2009/02/21(土) - 16:44
ピンクのボーダー
マンスリーキルトのボーダー布をカットしていたら、すぐにでも縫いたくなってしまい、短いボーダーだけつなげてみました。 紫がかったきれいなピンクで、とっても縫いやすい布なので嬉しくなりました。
2009/01/27(火) - 17:42
グリーン・ゲイブルズ完成!
赤毛のアンのキルトの一番大きなブロック、グリーン・ゲイブルズが出来ました。サイズは 約73×61㎝ です。 思っていたより大きくて、色鮮やかです。 たくさんのピースをつないで、素敵なおうちが出来ました。 後半は、カットした六角形がどんどん減っていくので、つなぐのが楽しかったです(^^) さあ、いよいよトップをつなげていきます。
2009/01/26(月) - 21:23
グリーン・ゲイブルズの庭
おしゃれ工房のマンスリーキルト、赤毛のアンのキルトは完成作品が発表されました。 キルティングされたタペストリーは「わぁ、すごい!! 六角形の型紙だけで、こんなに素敵なキルトが出来るんだ…。」という感じです。 今縫っているグリーン・ゲイブルズは、やっとつながりそうです。
2009/01/25(日) - 14:23
グリーン・ゲイブルズと木立
赤毛のアンのマンスリーキルトで一番大きなブロック「グリーン・ゲイブルズ」の家の部分とまわりの木立がつながりました。 これで半分です。あとは空と、花が咲いている庭を縫えば出来上がり。 縫い始めると「もう少し、もう少し」と止まらなくなってしまいます(^^;
2009/01/14(水) - 10:22
グリーン・ゲイブルズのドアと屋根
グリーン・ゲイブルズは、アンとマリラ、マシューが暮らしていた、緑の切り妻屋根の家です。 まずドアの部分から縫ってみました。2色ピースがドアの枠をすっきり表現しています。 緑の屋根も出来ました。 今は白い壁と窓を縫っています。 だんだん形になっていくのが楽しいですね。
2009/01/11(日) - 16:50
2色のピース
マンスリーキルトの「グリーン・ゲイブルズ」の布をカットしました。なんと1021枚! そして縦のラインを作るため、六角形2枚をつなぎ合わせたピースを使います。こういう使い方もあるんですね~。 2色ピースも出来たので、いよいよおうちを縫い始めます。
2009/01/09(金) - 10:00
歓喜の白い路 完成!
「赤毛のアン」のマンスリーキルト、11月のブロック「歓喜の白い路」が出来ました。 白いりんごの花の並木道を表現しています。 薄い白い生地はガーゼのようにやわらかく、透けてみえます。自分では絶対選ばない布だなぁ、と思いながら縫っていました。 これでタペストリーのまわりの部分が縫えました。 次はいよいよ真ん中の「グリーン・ゲイブルズ」!
2009/01/07(水) - 11:00
2009年初ピースワーク
今年初のピースワークは、おしゃれ工房のマンスリーキルト「赤毛のアン」11月のヘクサゴンつなぎです。 年末にカットしていた布をテレビを見ながらちくちく、ちくちく。 今年はこのキルトを完成させたいです!
2009/01/03(土) - 22:26
お化けの森 完成
「赤毛のアン」のマンスリーキルトの10月分 お化けの森 が出来ました。 今回は濃い色が多く、落ち着いた雰囲気ですね。 あと、11月分と12月分をつなげたら、全体像が見えてきます。 もう、おしゃれ工房のテキストでは発表になっていますが…。
2008/12/01(月) - 15:30
お化けの森 つないでいます
「赤毛のアン」のマンスリーキルト、10月のパターンはお化けの森です。 まずは布のカット。その数 459枚! 今回は濃い色の布もあるので、白やピンクの印しつけペンも使いました。 アンが想像した、お化けが歩き回る森。 六角形でいろいろなモチーフを表現できるのが、とてもおもしろいです。
2008/11/23(日) - 15:41
星のマンスリーキルト
おしゃれ工房 2005年のマンスリーキルトも鷲沢玲子さんのデザインでした。 ひし形で構成されたエイトポインテッド・スターを12枚縫い、ラティスとボーダーをつけて、約175×140cmの大きなキルトになりました。 キットで作ったのですが、私がいつも使っている布や芯より薄かったので、縫いやすくて華やかで軽いキルトが出来ました。
2008/11/20(木) - 19:42
「赤毛のアン」9月できました
「赤毛のアン」のマンスリーキルト9月が出来ました。タイトルは「恋人たちの小径」。 モンゴメリの小説「赤毛のアン」は出版されて、今年で100年です。長い間読み継がれている本ですよね。 主人公のアンは想像力豊かな女の子で、森や池、道にも名前をつけて空想の世界に浸っています。 恋人たちが語らうイメージでアンが名づけた「恋人たちのこみち」。
2008/11/19(水) - 10:56
花のリース完成
「赤毛のアン」のマンスリーキルト、花のリースが出来ました。 キットで作っていますが、薄い生地があったり、自分では選ばないような布があるのでおもしろいですね。 これで4月から8月分まで縫えました。今は11月分まで発表されているのですが、少しずつがんばろうっと。
2008/11/06(木) - 22:06
「赤毛のアン」のマンスリーキルト
「赤毛のアン」の7月のパターンは「花のリース」です。 まず、布に無駄がないように印をつけてカットします。 花の部分をつなげて、リースになりました。
2008/11/05(水) - 09:35
おしゃれ工房のマンスリーキルト
NHKおしゃれ工房のテキストでは、毎月1枚ずつパターンを縫い、1年かけて大きなキルトを作る企画があります。 今年4月からは「赤毛のアン」をテーマにした、鷲沢玲子さんのデザインの六角形つなぎのキルトが始まりました。 ヘクサゴン大好きな私は4月号のテキストを見た時から「作ろう!」と思っていましたが、実際縫い始めたのは8月。
2008/11/04(火) - 14:52

ページ送り

  • 先頭ページ « 最初
  • 前ページ ‹‹
  • ページ 1
  • カレントページ 2
マンスリーキルト を購読

自己紹介

子どもの頃から手芸が大好き。パッチワーク、クロスステッチ、編み物などを楽しんでいます。

タグ一覧

手芸パッチワーククロスステッチアップリケマイプレミアキルトパーティレッツトライOwl Forest Embroideryバッグ斉藤謠子小物マンスリーキルトまざーず・どりー夢小樽タペストリーミステリーSALハワイアンサンプラーズ加藤礼子キャシー中島Dear Jane QuiltポーチSTUDIO QUILTマンスリー2017SQマンスリーマンスリー2019ステッチイデーフラワーフェアリーアルファベットAlice in wonderland SALニット橋本不二子刺しゅうTreasure IslandSALチャレンジキルトマンスリーキルト2010Over The Moon SALキルトバーム100owlsこうの早苗庭南久美子longdogsamplersステッチイデーSALpandemicスウェーデンのクロスステッチフェリシモマンスリー2011ミニタペストリーハワイアンキルトホビーラホビーレビスコーニュ旅行野球マンスリー2023ハウスのマンスリーキルトミステリーキルトキルトギャラリー瑞パターンクラブ鷲沢玲子刺しゅうカレンダーマンスリー2007アルファベット・ギャラリー原浩美赤毛のアンV&Aキルト丸岡京子ウイングベイ小樽柴田明美青森母の日大畑美佳ビーズ卒業式滝下千鶴子サ・シェイぬいぐるみモチーフ花岡瞳マスク映画演奏会古澤恵美子レザークラフトミニキルト地震ステッチプレゼント刺し子大正硝子服部まゆみミシン小関鈴子エコクラフトオリンピックゲームウィーンプチポアンエレクトーンマンスリー2025

過去の作品写真

もう少し
黄色いバラ7
1月の手づくり計画
ボーダー4本目
2011年ありがとうございました
バラの落としキルト
今月の買い物
「北欧の暮らし」パターン7
黄色いバラ10
ボンバックス
5月の手づくり計画
冬景色のミニタペストリー