メインコンテンツに移動
HOME

patch のハンドメイド ブログ

メインナビゲーション

  • HOME
  • ブログ
  • 検索

パンくず

  • HOME
  • 手芸

手芸

キャシーさんのハワイアンキルト
昨日のテレビ番組でキャシーさんのハワイアンキルトが紹介されました。 赤地に白いピカケの花のウェディングキルト。 と~~っても素敵で実物を見てみたい! 230cmのキルトで、1年かけて縫った針目は、なんと75万針だそうです(@_@) 北海道キルトウィークにも展示されるかしら。
2009/05/15(金) - 10:08
キャシー中島さん、HTB出演
テレビ欄を見ていて、キャシーさんの名前を発見! 今日の午後、北海道の情報番組に出演されます。 「アロハー キャシー中島さん出演 奥様魅了キルトの世界」ですって! 今月27日~29日の北海道キルトウィークの宣伝かしら? HTB 「イチオシ!」 15:45から見てみます。 10年以上前に作ったキャシーさんの作品です。
2009/05/14(木) - 11:16
アルファベット・ギャラリー始めます
ミニサンプラーを見ていたら小さなパターンを縫いたくなり、キルトパーティの「アルファベット・ギャラリー」シリーズを始めることにしました。 2007年にスタートしていて、前回届いたカタログには完成したタペが出ていましたね(^^ゞ ピースワーク、アップリケ、刺しゅうで12cmのパターンを作っていきます。
2009/05/12(火) - 10:15
フラワーワゴン
今日は母の日。カーネーションをプレゼントしました。 子どもたちは「お母さんありがとう」のカードと絵をプレゼントしてくれました(^^) この「フラワーワゴン」の作品は、もう何年も前に、母の日にプレゼントしたものです。 ラナーテ(オランダのクロスステッチメーカー)のキットで、色とりどりのお花がきれいなデザインです。
2009/05/10(日) - 20:00
レッツトライのミニサンプラー
たぶん2000年に作ったタペストリーです。 キルトパーティのレッツトライで、10cm角のパターン20枚をつなげたものです。 このタペで星のラティスを縫いました。 濃い色合いのパターンに白い星が浮かび上がっています。 サンプラーは全部ピースワークで、ハウスや糸巻き、気球、象のパターンもありますね。 大きさ 縦78㎝ 横64㎝
2009/05/07(木) - 11:56
ガーデンのタペ、トップできました
暖かい日が続き、近所の桜もお花もきれいに咲いています。 ガーデンのタペストリーのトップもできました。 ラティスのピーシングで星が出てきました。 前にもこのラティスのデザインを縫ったことがあるのですが、星が浮かんでくるところが好きでした。 このタペも早くキルティングして飾りたいです。
2009/05/05(火) - 10:09
お花のフレーム
春ですね~。小学校の桜も咲き始めました。 ガーデンのタペのラティスを縫いながら、お花のアップリケもしてみました。 どちらもキルトバームのキットです。 赤い花のフレームは12cm、チューリップは15cmです。 明るい黄緑の葉っぱが春らしいです。 うちのチューリップはまだつぼみですが、近所のチューリップは咲き始めました。
2009/05/02(土) - 15:58
ハウスのマンスリーのパターン
2003年4月から連載が始まったおしゃれ工房のマンスリーキルト。 斉藤謠子さんのハウスのマンスリー、作られた方はたくさんいらっしゃるでしょうね。 その懐かし~いハウス、縫っています(^^; 今年に入って、6年越しでハウスのマンスリーを完成させました、という方のブログを見て、やっぱり完成させたい!という思いが強くなりました。
2009/04/30(木) - 11:41
クロスステッチ6月完成
クロスステッチ6月「ベリーのバスケット」ができました。 女の子がベリーを摘んでいるところでしょうか。 まわりの赤い実のリースがかわいらしい作品です。 デザイン ペレッテ・サムイロフさん できあがりサイズ 約20×20㎝
2009/04/28(火) - 16:58
ガーデンタペ残りのパターン
キルトバームのガーデンのタペストリー、残っていた3枚のパターンができました。 左から、ストロベリーフィールド、わすれな草、ベルフラワーです。 古澤先生のデザインは素朴でかわいらしくて、アップリケしていて楽しかったです。 布もチェックや水玉、かわいいプリント布が多くて、この布ほしいなと思いながら縫っていました。
2009/04/26(日) - 12:06
ガーデンのタペのパターン
古澤恵美子さんのショップ、キルトバームの通販でも、シリーズでキルトや小物を作る企画があります。 この3枚のパターンも、タペになります。 最初のカモミールを縫ったのが、たぶん2006年。 春が来るたび思い出していましたが^^; 今年こそ仕上げようと思い、残りのパターンを縫い始めました。
2009/04/23(木) - 11:16
ハーブガーデンのタペストリー
庭の木の雪囲いを取り、クロッカスが咲き始め、チューリップの葉も大きくなってきました。 今日の雨で庭も元気になりそうです。 2006年のキルトパーティのレッツトライで、ハーブガーデンのシリーズがありました。 私は去年作ったのですが、細かいアップリケや刺しゅうが大変でした。 カモミールやラベンダー、トマトやラディッシュもあります。 ハチの刺しゅうがかわいくて気に入っています。 大きさ 約70×70㎝
2009/04/21(火) - 11:27
ハワイアンキルトバッグのキット
フェリシモの手作りキットのバックナンバーを40%オフで買いました。 ハワイアンキルトのバッグはいくつか持っていますが、このキットのバンブーの持ち手が欲しかったので買ってしまいました。 ついでに、ハイビスカス柄のマグカップとミニバスケット(ポーチつき)も一緒に(^^ゞ バッグは斜めがけのショルダーバッグにしたいのですが、入っている布で出来るか、これから型紙を作って考えてみます。
2009/04/19(日) - 11:40
ジンジャーのミニタペストリー完成
ジンジャーのミニタペが出来ました。 淡いピンクの土台布に、濃いピンクのジンジャーの花と黄緑の葉をアップリケして、キルティングをしたら、キルトが生き生きとしてきました。 デザインは 林伴子さん 出来上がりサイズは 約48cm クッションカバーも、前に作ったボンバックスのカバーに替えて、部屋の中だけでも、夏を先取り(?)
2009/04/18(土) - 16:39
フラワーパレットのバッグ
保護者会二日目の今日は、このバッグを持って行きましょう。 昨日のバッグより大きめで、縦25㎝ 横35㎝ マチ10cmです。 キルトパーティには珍しく淡い色合いで、かわいいお花のアップリケのバッグです。 マチは厚手接着芯を貼り、ミシンキルトで仕立てているので、2,3年持っていますが、型崩れしていません。
2009/04/15(水) - 11:28
ダブルウェディングリングのバッグ
春のお出かけには、このダブルウェディングリングのバッグをよく持っていきます。 B5サイズのファイルが入るので気に入っています。 リング部分はクレイジーにつなぎ、段染めの刺しゅう糸でヘリンボーンステッチが入っています。 色合いがいいね、とよくほめられます。 デザインは加藤礼子さんです。
2009/04/14(火) - 17:20
ミニミニボストン
ナチュラルなスーの一番外側のボーダー布がたくさん余っています。 サ・シェイの通販でボーダー布セットを買ったのですが、こんなに入れなくても! と思うくらいたっぷりありました。 パイピング分もカットして、余った布で何か作ろうと思い、本やキットを見ていたら、柴田明美さんのショップ、VAZZのプレゼントレシピを見つけました。
2009/04/13(月) - 12:39
ナチュラルなスーちゃん、トップできました
新学期が始まり、子どもたちが学校に行っている間、出かけることが多くなり、スローペースで縫っていました(^^ゞ サ・シェイのパターンクラブ「ナチュラルなスーちゃん」のトップが出来ました。 12枚のパターンのまわりに、三角つなぎのボーダーをつけました。 去年の4月パターンクラブに入会して、最初のパターンが届くのをとても楽しみに待っていました。
2009/04/09(木) - 17:09
サンボンネットスーのクリスマス完成
クリスマスの準備をするスーを並べたタペストリーがやっと出来ました。 去年の11月にスーのアップリケを始め、たくさんのサンプル布を使ってボーダーを縫い、1㎝幅の細かいキルティング。 クリスマスには間に合わず、途中放っておかれたスーちゃんもなんとか完成です。 半立体の小物作りは大変だったけど、楽しく飾りつけました。
2009/04/05(日) - 16:12
オーナメント作り
来週からは新学期だというのに…クリスマスタペのオーナメント作り(^^ゞ 去年作り始めたスーのクリスマスタペストリー。やっとパイピングも終わり棒通し布もつけたので、飾り付けに入ります! 雪の結晶のモチーフを編んだり、ハートのオーナメントを作ったり、細かい作業が多いですが、完成目指してがんばっています。
2009/04/04(土) - 17:01
ジンジャーの葉たてまつり中
ジンジャーの花のアップリケが終わり、葉っぱをたてまつりしています。 縫い代を3㎜くらい折り込みながら、なめらかなラインになるようにアップリケします。これがなかなか難しい… でも、きれいな色を見ているのは楽しいので、今日もちくちくします。
2009/04/03(金) - 11:58
ジンジャーのミニタペ作ります
今日から新年度。我が家は特に変化はないけれど、気分が改まりますね。 さて、おしゃれ工房の4月からのマンスリーキルトは、噂どおり キャシー中島さんでしたね。 とっても華やかできれいなキルトが出来そう^^ 早速作られた方もいますね。 私も始めたいけど…まだ赤毛のアンのキルトも途中だし、しばらく様子をみようかな。
2009/04/01(水) - 22:01
パターンクラブ3月
サ・シェイのパターンクラブ「ナチュラルなスーちゃん」3月は、ビリーくんがスーちゃんにお花をプレゼントするところです。 これで12枚のパターンができました~。 まわりにボーダーをつけて110×80cmのタペストリーになります。 ボーダー布を注文したので、届くまで少しお休みです。
2009/03/31(火) - 16:53
ランニングシャツ型バッグ
こちらもヘクサゴンとコロニアルノットステッチのバッグです。 サ・シェイの大畑美佳さんデザインのバッグで、ランニングシャツの形をしたバッグとどこかで紹介されていた記憶があります。 3,4年前に、パッチワーク通信に出ていたのを見て作りました。 古はがきでヘクサゴンのペーパーライナーを作り、子どもが小さいときに着ていたパジャマのボタンをつけています。
2009/03/29(日) - 13:54
ヘクサゴンの手さげバッグ完成
コロニアルノットステッチがたくさん入ったバッグが出来ました。 ヘクサゴンのお花が並んで、色も明るめで春らしいバッグになりました。 ヘクサゴンのペーパーライナーを使いましたが、まきかがりの時、いつもより強めに糸を引いたらきれいにできたのでよかったです(^^) 入れ口がカーブになっていたり、持ち手のつけ方がポイントですね。 後ろは一枚布に格子のキルティングです。
2009/03/28(土) - 15:33
コロニアルノットステッチ
パッチワークの作品に刺しゅうを入れると一段と魅力が増します。 色を加えたり、立体感が出たり、手をかけた分、素敵になります。 今作っているバッグにもコロニアルノットステッチを入れています。 キャンドルウィック糸は太いので、ボリュームが出ます。 きれいに揃えてステッチするのは難しいけど、ヘクサゴンの花が浮き上がってきました。
2009/03/26(木) - 19:47
クロスステッチ5月完成
クロスステッチ季節のリース、5月「スズランの季節」が出来ました。 濃いベージュの生地なので、スズランの白い花がきれいに咲いているように見えます。 そういえば、うちの庭にもスズランが咲いていたような… 今日の小樽は雪で真っ白ですが、スズランが咲く季節が待ち遠しいです。
2009/03/24(火) - 15:37
春色ポーチできました
花柄の生地を使った春色のポーチができました。 レースや山道テープをつけ、まきかがりで仕立て、ファスナーをつけて完成! ペタンコポーチは13×19㎝、半円ポーチは幅13㎝高さ8㎝ デザインは柴田明美さん 母の日にプレゼントしようと思っていますが、他にもポーチを作ってみてどれを渡すか決めたいです。
2009/03/22(日) - 10:45
春色のポーチ2種
3月になって気温が上がってくると、きれいな色が気になりだします。 フェリシモのキットで春色のポーチが届いていたけど、冬の間は作る気になりませんでした。 が、同時に2つ作り始めました。 ピースワークもキルティングも簡単なので、すぐパーツが出来ました。
2009/03/20(金) - 11:12
ハウスのハサミケース完成
パイピングでまわりをくるんで、ベルトをつけて完成です。 内側の布も厚手で、さらに厚手接着芯をはっているので、かなりしっかりしたケースになりました。 はさみもベルトで固定されるので安全です。 チュールポケットは中身が見えて便利ですね。 これで、裁縫道具を持ち歩くのも楽しくなります。
2009/03/17(火) - 14:18
ハサミケースの外側、内側
ハウスのハサミケースの外側はキルティングが終わり、内側もポケットなどをつけて、出来ました。 チュールのポケットもうまく出来てよかった~。 ハサミ入れは接着芯とキルト芯が入っていてふかふかしています。 ハサミどめはマグネットで留められます。 この外側と内側を合わせて、パイピングで仕立てます。
2009/03/16(月) - 10:07
チュールのポケット
今日はハサミケースの内側を作っています。 チュールを使うのは初めてなので、どきどきしながらミシンでパイピング布をつけてみました。 あらら? 簡単に縫い付けられてびっくり! このキットを買った時、作り方にチュールでポケットを作ると書いてあって、むずかしそうと思い、しまいこんでいました(^^ゞ
2009/03/15(日) - 14:57
ハサミケースのパターンは
キルトバームのセールで買ったあったハサミケースのキット。 やっと作り始めました。 小さなハウスが並んでいます。 ピースワークとアップリケで、カラフルな町が出来ました。 これは外側になります。 内側にはファスナーポケットやハサミ入れがあります。
2009/03/14(土) - 11:18
ソーイングケース
子どもたちと一緒に実家に泊まりに行くときも、パッチの道具を持って行きます。 2005年に発行された斉藤先生の本に、小さな糸巻きのパターンのポーチが出ています。キルトパーティの通販でキットが出たとき、迷わず買い(^^; 作りました。 厚手の接着芯を使っているので、かっちり仕上がっています。 中にはポケットもあり、いろいろ小物も入ります。 マグネットピンクッション、ハサミ、糸、鉛筆などなど。
2009/03/13(金) - 10:13
ハウスの巾着バッグ完成
ハウスの巾着バッグが出来ました! 11×18cmの楕円の底がついて、想像していたより小ぶりなバッグになりました。 ハウスの部分はポケットになっています。 巾着は、芯を貼った2枚仕立てなので、しっかりしています。 持ち手はキルトパーティのWEBプレゼントでもらったものを使い、別売りの持ち手を買わずにすみました^^
2009/03/10(火) - 11:46
ハウスのバッグ、キルティング中
まざーず・どりー夢のキットで、ハウスのバッグをキルティング中。 そういえばこのハウス、前にも作ったことある、と思って、ミニタペを探したらありました。 モグラが顔を出している春色のタペは19㎝角 夜のハウスは16×25cm すべて加藤礼子さんのデザインです。 これから底と巾着部分を作って仕立てます。
2009/03/07(土) - 14:12
今度はもう少し大きなハウス
先月届いた「まざーず・どりー夢」のキットを作り始めました。 これは巾着バッグになります。 ログハウスが2軒たちました。 これからキルティングです。
2009/03/05(木) - 11:26
ハウスのミニポーチ
小さなハウス、作っていました。 キルトバームのキットで、ピースワークとアップリケのポーチです。 小さいのですぐ出来るのがうれしいですね(^^) 巾着に仕立てましたが、ひも通しの部分をつけると縫い代が集まって硬くなってしまい、キュッと絞れません(^^;) ファスナーをつけても、バネ口をつけても、と書いてありました。
2009/03/04(水) - 11:31
ハウスのタペストリー
ネッ友さんのブログで見た小さなハウスのパターン。 ウチにもあります! ハウスのタペストリー。 キルトパーティのレッツトライで、1回に4枚ずつパターンを縫い、5回で20枚、最後にラティス、ボーダーをつけて完成。 その時のキルトパーティニュース(通販カタログ)は手書きでしたね。 2001年に始まったのかな? 2002年に完成したので、刺しゅうで年号も入っています。
2009/03/02(月) - 10:01
おひなさま
今日から3月。いいお天気で気分も明るくなります。 ミニタペストリーは去年作ったものです。 折り紙のような衣装に、桃の花や祝い餅がかわいいデザインです。 丸山静江さんの「和の季節のタペストリー手作りキット」 大きさは 縦35㎝ 横22㎝  手前のお雛さまはホビーラ・ホビーレのキットで、お手玉みたいでしょう。
2009/03/01(日) - 11:39
フェザード・スター・ツリー完成!
雪をかぶったもみの木を描いた、フェザード・スター・ツリーのタペストリーが出来ました。 2月中に完成させたいと思い、昨日、今日がんばって仕上げました。 3月に入ると北海道も春らしくなってしまうので。 ピースも細かいし、落としキルトもすべてのピースに入っているので大変だったけど、きれいに出来てよかったです。
2009/02/28(土) - 16:01
パターンクラブ2月
サ・シェイのパターンクラブ2月は、スケートを楽しむスーちゃんです。 私も子どもの頃、外でスケートをしたことがあったけど(小樽ではなく札幌で)、どこだったんだろう? なんて思いながら縫っていました。 いよいよ残り1枚です。最後にはビリー君が登場です。楽しみ~(^^) でも、その前に9人のスーちゃんを仕上げなくては(^^ゞ
2009/02/27(金) - 09:40
クロスステッチ4月完成
クロスステッチ4月の季節のリースは「友だちと一緒」です。 ウサギを抱いている女の子の図案です。 リースの明るい黄緑色が春らしい色です。 フェリシモの新しいカタログには、ペレッテさんの新しいキットも出ているようですね。
2009/02/25(水) - 10:09
しつけを掛け終わって
アンのキルトのしつけを掛け終わって、一安心。 まず、縫い代から出る糸くずがなくなって嬉しい! 縫っている間は、服にも床にも細かい糸くずがいっぱいでした。 キットの芯も裏布も軽いので、持ち運びも楽です。 ためしに、持っている生成り系の糸、3色でキルティング。 緑の布に生成りは目立ちますね~。
2009/02/24(火) - 17:27
赤毛のアン、トップできました!
赤毛のアンのマンスリーキルト、トップがつながりました。 本当にうれしい!! 最初のキットを注文したのが去年の夏で、映画を見に行って帰宅したポストに届いていました。早速開けて、布にアイロンをかけて、布をカット。思い出します~~ あれから約7ヶ月、4000枚を超える六角形を縫いました。
2009/02/21(土) - 16:44
星のメダリオンキルト完結
ちょっと大げさ(?) キルトパーティのレッツトライ、星のメダリオンキルトと小物が全部出来たので記念撮影! 2007年の秋から始まったパターン作り。メダリオンキルトとは、中央のパターンを囲むようにまわりにつないでいくキルトのことです。 最初のローンスターは、おしゃれ工房の星のマンスリーを作った後だったので、すぐ縫えました。
2009/02/18(水) - 16:01
星のクッションカバー完成
去年の12月にしつけをかけたまま、放っておかれたクッションカバー。やっと完成です。 キルトパーティのレッツトライで、星のメダリオンキルトを作られた人も多いと思いますが、私も挑戦していました。 5回に分けて星のパターンを作り、タペストリーに仕上げます。 WEB企画でパターンを使った小物作りもあり、そちらも作っていました。
2009/02/17(火) - 10:25
まきかがり仕立てのミニバッグ
フェリシモのキットは、必要な布、芯、ボタン、ファスナー、刺しゅう糸など、すべて揃っているので、すぐ作り始められます。 このミニバッグは、まきかがりで仕立てていきます。 まずピースワークをしてトップを作り、キルト芯の上に裏布とトップを中表に置き、返し口を残して縫います。
2009/02/16(月) - 11:34
ハートのバッグとポーチ
今日はバレンタインデー。チョコの交換を約束していなかったお友だちからも友チョコが届いて、多めに作ってあったチョコレートをお返しして、無事終了(?) 手作りチョコ、クッキー、ケーキなど、今の子どもはすごいですねー。 バレンタインにちなんで、ハートモチーフのバッグとポーチです。 随分前にパッチワーク・パフのキットで作りました。
2009/02/14(土) - 13:28
アップリケのアルバムキルト
斉藤謠子さんのキルトショップ、キルトパーティのカタログ通販には小物やタペストリーなどを作る企画「レッツトライ」があります。 2003年10月に始まった『アップリケのアルバムキルト』の最初のパターン、小鳥と方舟を見て、絶対作る!と決めました。今思い出しましたが、柴田さんの花のアップリケキルトと同時期に始めました。 キルトパーティらしいシックな色合いで、毎回のパターンが楽しみでした。
2009/02/12(木) - 21:05

ページ送り

  • 先頭ページ « 最初
  • 前ページ ‹‹
  • …
  • ページ 29
  • ページ 30
  • カレントページ 31
  • ページ 32
  • ページ 33
  • 次ページ ››
  • 最終ページ 最後 »
手芸 を購読

自己紹介

子どもの頃から手芸が大好き。パッチワーク、クロスステッチ、編み物などを楽しんでいます。

タグ一覧

手芸パッチワーククロスステッチアップリケマイプレミアキルトパーティレッツトライOwl Forest Embroidery斉藤謠子バッグ小物マンスリーキルトまざーず・どりー夢タペストリー小樽ミステリーSALハワイアンサンプラーズ加藤礼子ポーチSTUDIO QUILTキャシー中島Dear Jane Quiltマンスリー2017SQマンスリーマンスリー2019ステッチイデーフラワーフェアリーアルファベットニットAlice in wonderland SAL橋本不二子刺しゅうTreasure IslandSALマンスリーキルト2010Over The Moon SALチャレンジキルトキルトバームフェリシモ100owlsこうの早苗野球南久美子庭longdogsamplersステッチイデーSALpandemicスウェーデンのクロスステッチマンスリー2011ミニタペストリー旅行ホビーラホビーレハワイアンキルトビスコーニュハウスのマンスリーキルトマンスリー2023キルトギャラリー瑞ミステリーキルト刺しゅうカレンダー鷲沢玲子パターンクラブマンスリー2007原浩美アルファベット・ギャラリー青森赤毛のアンV&Aキルト丸岡京子マンスリー2025ウイングベイ小樽柴田明美母の日大畑美佳ビーズサ・シェイぬいぐるみ卒業式滝下千鶴子映画マスク古澤恵美子花岡瞳モチーフ演奏会ミニキルト地震レザークラフトエコクラフトプチポアンオリンピックゲーム小関鈴子ウィーン服部まゆみ大正硝子刺し子プレゼントエレクトーンステッチミシン

過去の作品写真

讃美歌完成
潮まつりに行きました
タロのキルティング
クリスマスミニキルトのしつけかけ終了
フェザード・スター・ツリー完成!
アップリケの位置
アップリケが進まない理由
ストロベリーガーデン1
スタンプバスケットとコロニアルバスケット
ホンコンオーキッドのキルティング
カットクロスばかり・・・
ウォーターリリーのキルティング