メインコンテンツに移動
HOME

patch のハンドメイド ブログ

メインナビゲーション

  • HOME
  • ブログ
  • 検索

パンくず

  • HOME
  • マイプレミア

マイプレミア

ハロウィンタペストリー完成
ハロウィンタペストリーができました。
2010/10/16(土) - 11:34
花のある風景のタペストリー完成
花のある風景のタペストリーができました。
2010/10/07(木) - 10:04
スーとビルのタペストリー1997年
変形スターのパターンを縫っていて、この布何に使ったんだろう、と思っていたら。
2010/09/22(水) - 10:01
まんまるポーチとバッグ
前に作ったまんまるポーチとバッグです。
2010/08/20(金) - 11:18
まんまる2wayバッグ完成
まんまるバッグができました。
2010/08/17(火) - 09:48
やさしい色のポーチ2つ完成
フェリシモのキット「やさしい色に包まれた 華やぎキルトポーチの会」より、2つ作りました。
2010/08/10(火) - 11:08
チューリップのミニバッグとミニポーチ
探し物をしていて、懐かしいバッグを見つけました。
2010/08/06(金) - 14:21
ティッシュボックスカバー
STUDIO QUILTのキットクラブのティッシュボックスカバーができました。
2010/06/16(水) - 10:01
ハートローズのミニタペストリー完成
4月から作っていたハートローズのミニタペストリーができました。
2010/06/10(木) - 10:37
ホンコンオーキッドのバッグ
お気に入りのハワイアンキルトのバッグです。
2010/06/07(月) - 12:02
アルファベット・ギャラリー完成!
キルトパーティのシリーズ企画「アルファベット・ギャラリー」のタペストリー完成です。
2010/05/10(月) - 10:12
ヘクサゴンのワンショルダーバッグ完成
ヘクサゴンのワンショルダーバッグができました。
2010/04/19(月) - 09:41
ドレスデンのタック入りポーチ
STUDIO QUILTのキットです。
2010/04/12(月) - 15:08
六角形のピンクッション
ヘクサゴンスターのピンクッションができました。
2010/03/30(火) - 12:10
花のタペストリー完成
花のタペストリー完成しました。
2010/03/24(水) - 10:10
クリスマスローズ完成!
クリスマスローズ完成しました。
2010/03/19(金) - 09:39
ウールのグラニーバッグ完成
ウールのグラニーバッグ完成しました。
2010/03/09(火) - 09:24
ハウスのミニタペストリー
そろそろキルトバームのカタログが届くので楽しみです。
2010/02/05(金) - 09:56
冬景色のミニタペストリー
サ・シェイのキット、冬景色のミニタペストリーができました。 雪が降り積もっています~~~。 コロニアルノットステッチの練習を兼ねて、見本作品よりたくさんステッチしました。 でも揃っていない・・・ 2枚の出来上がりサイズがちょっと違ったので、一緒に飾ることを考えて、同じ大きさにしました。 幅をつめたり、長さを変えたり。
2010/02/04(木) - 09:37
ティーコゼ
いつも使っている大きめのティーコゼです。
2010/01/22(金) - 10:49
ログキャビンとどんぐりのティーコゼ
昨年の暮れに出来ていたのですが・・・やっとお披露目です^^
2010/01/21(木) - 09:19
「Welcome」のフレーム
デザインは 原 浩美さんです。
2010/01/12(火) - 11:07
ログキャビンのワンショルダーバッグ完成
ログキャビンのワンショルダーバッグができました。 小さなログキャビンが中央にあり、葉っぱのアップリケのボーダー(?)がついたバッグです。 キルティングはできていたのですが、刺しゅうに時間がかかりました。 ログにはヘリンボーンステッチ、段染めの糸を使っています。 そして、カーブのはぎ目にパレストリーナステッチをキャンドルウィック糸で入れています。
2009/12/29(火) - 10:58
六角形のオーナメント
Merry Christmas!! 小樽はふわふわの雪が積もっています。
2009/12/25(金) - 12:26
クレイジーキルトのポーチ
フェリシモのキットのポーチが出来ました。 お友だちのクリスマスプレゼントです。 ヴォーグのカタログに末富さんのポーチが出ていたことがあって、プレゼントにいいな、と思っていました。 その時は買いそびれてしまったのですが、フェリシモのカタログにポーチのシリーズが出たので買っていました。 花柄やレース、リボンやビーズなどで華やかなデザインが多いシリーズで、今回はクレイジーキルトのポーチを作りました。
2009/12/23(水) - 11:45
ボレロ風カーディガン
自分の部屋を片付けていて、古い雑誌の切抜きを見つけました。 「装苑」のニットやキルトのページがありました。 パッチワークを始める前は編み物をしていたので、このカーディガンの花の模様が気に入って編みました。 職場の先輩に、編み方教えて、と言われたことも思い出しました。
2009/12/14(月) - 12:38
サンタクロースとツリーのフレーム
去年のキルトパーティの通販で買ったキット、サンタクロースとツリーのフレームができました。 この円形のフレームが欲しくて買ったような気がします・・・ どちらもピースワークのパターンで簡単に縫えます。 キルティングを入れたほうがいいかな、と思ったのですが、トップだけでフレームにぴったり納まりました。 大きさ 直径16cm
2009/12/05(土) - 11:57
ピエール・ド・ロンサール
今日から12月。小樽は晴れの良いお天気です。 水彩画家 橋本不二子さんのクロスステッチ刺しゅうキット 「ピエール・ド・ロンサール」です。 2005年に家をリフォームした時、新しくなった部屋に飾ってもらおうと思い、ちょうど誕生日と重なった日にお義母さんにプレゼントしました。 仮住まいのマンションでステッチした日々を思い出します。 額の内寸は、30×38cm 16カウントのアイーダに刺しています。
2009/12/01(火) - 11:44
どんぐりのティーマット
キルトパーティのレッツトライ、ログキャビンとどんぐりの小物シリーズでティーマットを作りました。 ランチョンマットは食事の時に使うので大きめですが、ティーマットはおやつの時間にお茶とお菓子が置ける小さなマットです。 ログキャビンの大きさは6㎝で、どんぐりと一緒にアップリケしています。 はぎ目には、ヘリンボーンステッチが入っています。
2009/11/25(水) - 11:14
Sewing Time♪
明暗をつけずに、ログキャビンを縫いました。 長さも太さも自由です。 左のパターンは、三角形や五角形もあって、ログキャビンではないですね^^; 次に少し色を濃くして、ストリング布をつなぎました。 本当はログキャビンで、と思っていましたが、面倒になったので、細い布をつなげました。 結果としては、こちらの方がよかったかな?
2009/10/30(金) - 21:09
優しく光る星
STUDIO QUILTのクリスマスタペのキットを作りました。 帯広在住のキルター、原浩美さんのデザインです。 タイトルは「優しく光る星」 冬の夜空に静かに輝く星ですね。 星の周りには、不揃いのヘリンボーンステッチとフレンチナッツステッチを入れています。 とてもナチュラルな色合いで、冬の間、飾って楽しめそうです。
2009/10/28(水) - 15:03
1over1 クリスマスフレーム
Sajouのフリーチャートを見ていたらクリスマスのアルファベットがありました。 刺してみたいと思って糸を探していたら、28ctのリネンの布もみつけてしまいました! ハーダンガーもやってみたいのですが、まずは慣れたクロスステッチで1over1にチャレンジです。
2009/10/23(金) - 11:00
ハウスのボックス
このハウスのボックスもお気に入りです。 キルトバームのキットで何年か前に作りました。 アップリケしたトップに接着キルト芯を貼り、さらに厚手接着芯を貼ってイラストレーションボードを入れて仕立てているので、かなりしっかりしています。 中には買い置きしている糸を入れて飾っています。
2009/10/10(土) - 11:09
スーのソーイングボックス完成!
おさいほうスーちゃんはソーイングボックスになりました。 いろいろ本を見て、仕立てを考えて作ってみました。 スーちゃんのアップリケをしたふた部分は、内側にふたつきのポケットをつけて、PP発泡シートを入れてパイピングでくるみました。 本体はピンクベージュのチェック布。 花のボーダー柄がつながるように縫い合わせました。
2009/10/07(水) - 11:36
ハロウィーンの夜
かぼちゃを作っている時、出来上がったらハロウィンの小物と一緒に飾りたいなと思い、本を見ていました。 ありました!! 斉藤謠子さんのアップリケデザインの本に! 黒猫とかぼちゃのミニタペは作ったことがあるので、50ページの 「ハロウィーンの夜」のパターンを作ることにしました。
2009/09/22(火) - 10:02
スーとビリーのバネポーチ
スーとビリーのバネポーチができました。 小さなアップリケは大変だけど、出来上がるととっても可愛い! ミシンを出すのが面倒だったので(^^; 仕立てもハンドで。 早速のど飴を入れて持ち歩いています。 今までに作った、加藤礼子さんデザインのスーの小物です。 もう少しありますが…。 手前の丸いポーチは本を見て作りました。 アクセサリーケースとして使っています。 その他はまざーず・どりー夢のキットです。
2009/08/27(木) - 10:47
スーのキーホルダーケース
加藤礼子さんのスーちゃんシリーズ、作っています。 スーのキーホルダーケースができました。 スカートの中にはキーリングが入っていて、ひもを上に引くと鍵が隠れて見えなくなります。 身長10cmのスーちゃん、ふかふかしていて可愛いです^^ そして、随分前に作ったスーのミニタペ。 こちらは身長6cm!のスーをアップリケ。
2009/08/25(火) - 10:47
パッチワークスーのミニタペ
キルトバームのキットで、パッチワークスーのミニタペストリー「ソーイング」ができました。 4枚シリーズで、生地を買いにいくショッピング、アイロンをかけるプレス、ミシンをふむソーイング、キルティング、とスーのパッチワークを楽しむ様子がかわいいミニタペです。 私は、その中のソーイングを作りました。
2009/08/23(日) - 14:26
初めてのレッツトライ
私がキルトパーティの通販を始めたのが1996年。 最初の頃のキルトパーティニュース(カタログ)はファイルにとってありました。 キットカタログやレッツトライも手書きで、作り方もきれいに書いてあります。 Garnetさんのブログで1997年のレッツトライ「フラワーバスケットのミニタペストリー」が紹介されていました。 私も作りました!
2009/08/14(金) - 12:04
イルカのタペストリーとミニポーチ
初めて作ったハワイアンキルトは、キャシー中島さんデザインのイルカのタペストリーでした。 12,3年前、PCで知り合った人たちと「ハワイアンキルトを作ろう」という企画に参加しました。 迷わず、本で見たイルカのキルトを選びました。 まず、生地選び。 東京に住んでいたので吉祥寺のユザワヤでむら染め布を探しました。
2009/08/11(火) - 11:01
花のマンスリーキルト
8月になりましたね。 今朝は曇っていて涼しかったけれど、やっと夏らしい日差しになりました。 赤毛のアンのキルトが出来て少しのんびりしているので、今日は前に作った「花のマンスリーキルト」を紹介します。 2003年から始まったおしゃれ工房のマンスリーキルトですが、毎年たくさんの方が作っていますね。
2009/08/01(土) - 11:57
「赤毛のアン」マンスリーキルト完成!
「赤毛のアン」のマンスリーキルト、出来ました!! 去年の7月31日から布をカットし始めたので、今月中には仕上げたいとがんばりました。 六角形を4000枚以上つなげてトップが出来たのが2月。 キルティングは少しずつ進めていましたが、7月の小樽はとても涼しくて、ひざに掛けていると暖かく感じる日もありました^^;
2009/07/29(水) - 11:55
スプールのバッグ
10年くらい前に作ったスプールのバッグです。 コットンタイムのこうの早苗さんの連載ページに作り方が出ていました。 その後買った「パッチワークの花あしらい」の本にも出ていたので、作ってみました。 こうのさんのショップ「デ・トゥークール」の通販で、ワインレッドの厚手の生地を買い、マチとパイピングに使っています。
2009/07/22(水) - 09:43
ハワイアンキルトのミニバッグ
キルトスタジオOuiの升田かつらさんのデザインは、とってもおしゃれです。 Ladyポーチもそうでしたが、ハッとする色使いやデザインで強く印象に残っています。 去年のキルトジャパンでは、黄緑の千鳥格子にモンステラの葉をアップリケしたバッグや、デニム地とストライプ布を使ったハワイアンキルトバッグが印象的でした。
2009/07/13(月) - 09:52
Lady ポーチ
北海道キルトウィークで買ったポーチのキット、やっと作りました。 キルトスタジオOui(ウイ)のブースで見て、変わった形だなと思いました。 子どもは「洋服の形だね!」と言っていました。 そう言われれば胸元にフリルのついたミニワンピに見えるかも?
2009/07/11(土) - 12:10
アルファベットのバッグ
アルファベット・ギャラリーのボーダーデザインを考えるために、アルファベットのキルトが出ている本を探していました。 斉藤先生の本にも、ピースワークやアップリケのアルファベットのタペがありますね。 古い本を見るのもいろいろな発見があっておもしろいです。
2009/07/09(木) - 10:12
エコクラフトのバッグ
保護者会や学校の行事には作ったバッグを持っていくことが多いです。 昨日は加藤礼子さんデザインのパッチワークバッグを持って行きました。山道テープをはさんでミシンでダーッと縫った、簡単パッチです。キルト綿も入れず、とても軽いです。 同じクラスのお母さんにも、手作りバッグを持ってくる人が何人もいます。
2009/07/03(金) - 10:24
ナチュラルなスーちゃん完成!
サ・シェイのパターンクラブ「ナチュラルなスーちゃん」が出来ました。 去年の4月から縫いためたパターンを1枚にまとめ、キルティングも少しずつがんばりました。 レースやくるみボタンを使ったアップリケも楽しかったです。 ボーダーのいろいろな色の三角つなぎで明るい雰囲気になりました。
2009/06/17(水) - 10:52
バスケットのフレーム
北海道キルトウィークで買ったキルトギャラリー瑞のキットです。 バスケットにお花がいっぱいの可愛いデザインです。 使っている布は、南久美子さんデザインの「taupe les couleus」で、 プリント布も先染めチェックも好きな色合いです(^^) 南さんの新しい本にも、この布を使った作品がいっぱい出ています。
2009/06/12(金) - 10:15
ガーデンのタペストリー完成!
少しずつキルティングしていたタペが出来ました。 キルトバームのキットで「ガーデンのタペストリー」です。 お花をアップリケしたパターンを星のラティスで囲んだデザインです。 花のベースの生地がやわらかいので、キルティング糸を引きすぎないように気をつけてはいたのですが、ちょっときつかったかな? ラティスにもしわが…^^;
2009/06/03(水) - 10:11

ページ送り

  • 先頭ページ « 最初
  • 前ページ ‹‹
  • ページ 1
  • ページ 2
  • カレントページ 3
  • ページ 4
  • 次ページ ››
  • 最終ページ 最後 »
マイプレミア を購読

自己紹介

子どもの頃から手芸が大好き。パッチワーク、クロスステッチ、編み物などを楽しんでいます。

タグ一覧

手芸パッチワーククロスステッチアップリケマイプレミアキルトパーティレッツトライOwl Forest Embroideryバッグ斉藤謠子小物マンスリーキルトまざーず・どりー夢小樽タペストリーミステリーSALハワイアンサンプラーズ加藤礼子キャシー中島Dear Jane QuiltポーチSTUDIO QUILTマンスリー2017SQマンスリーマンスリー2019ステッチイデーフラワーフェアリーアルファベットAlice in wonderland SALニット橋本不二子刺しゅうTreasure IslandSALチャレンジキルトマンスリーキルト2010Over The Moon SALキルトバーム100owlsこうの早苗庭南久美子longdogsamplersステッチイデーSALpandemicスウェーデンのクロスステッチフェリシモマンスリー2011ミニタペストリーハワイアンキルトホビーラホビーレビスコーニュ旅行野球マンスリー2023ハウスのマンスリーキルトミステリーキルトキルトギャラリー瑞パターンクラブ鷲沢玲子刺しゅうカレンダーマンスリー2007アルファベット・ギャラリー原浩美赤毛のアンV&Aキルト丸岡京子ウイングベイ小樽柴田明美青森母の日大畑美佳ビーズ卒業式滝下千鶴子サ・シェイぬいぐるみモチーフ花岡瞳マスク映画演奏会古澤恵美子レザークラフトミニキルト地震ステッチプレゼント刺し子大正硝子服部まゆみミシン小関鈴子エコクラフトオリンピックゲームウィーンプチポアンエレクトーンマンスリー2025

過去の作品写真

もう少し
黄色いバラ7
1月の手づくり計画
ボーダー4本目
2011年ありがとうございました
バラの落としキルト
今月の買い物
「北欧の暮らし」パターン7
黄色いバラ10
ボンバックス
5月の手づくり計画
冬景色のミニタペストリー