メインコンテンツに移動
patch のハンドメイド ブログ
メインナビゲーション
HOME
ブログ
検索
パンくず
HOME
手芸
手芸
八匹の仔ぶた完成
スウェーデンのクロスステッチ クリスマス・タペストリーより「八匹の仔ぶた」ができました。
2014/03/11(火) - 16:47
ボーダーの三角つなぎ
2011年4月から始まったSTUDIO QUILTのマンスリーキルト。 中央ブロックができたのが2年前!! やっと続きのボーダーを縫い始めました。。。
2014/02/17(月) - 15:24
四角つなぎのミニバッグ
四角つなぎのミニバッグができました。
2014/02/09(日) - 18:36
キルト用ルレット
キルティングラインを引くために使いました。
2014/02/04(火) - 16:42
レースのラインポーチ
レースのラインポーチができました。
2014/02/01(土) - 22:12
ピースワークでポーチ作り
ピースワークでポーチを作り始めました。
2014/01/24(金) - 22:41
2014年よろしくお願いします
2014年もよろしくお願いします。
2014/01/14(火) - 22:25
よいお年を
2013年ももうすぐ終わりですね。
2013/12/31(火) - 16:14
アルファベットのクロスステッチ完成
アルファベットのクロスステッチができました。
2013/12/02(月) - 22:22
クリスマスブーツのミニバネ口ポーチ
ミニバネ口ポーチができました。
2013/11/25(月) - 09:24
26文字刺し終わりました
アルファベットのステッチは、AからZの文字部分ができました。
2013/11/12(火) - 11:19
今月の進み具合
アルファベットのステッチは文字が増えてきました。
2013/10/30(水) - 09:35
アルファベットのステッチを始めました
アルファベットのステッチを始めました。
2013/10/18(金) - 21:43
5年前の今日…
手芸ブログを始めて5年たちました!
2013/10/03(木) - 22:47
材料はどんどん増える…
最近は材料がどんどん増える一方です…。
2013/09/11(水) - 21:34
リボンのパターン
久しぶりの更新です。。。
2013/08/14(水) - 22:17
夏のハンドメイドマルシェ札幌に行ってきました
先週、札幌のデパートで開催された「夏のハンドメイドマルシェ札幌」に行ってきました。
2013/07/13(土) - 22:12
白い花のミニポーチ
白い花のミニポーチができました。
2013/07/01(月) - 14:00
ハウスNo.2
ハウス2枚目のパターンもできました。
2013/06/23(日) - 21:18
ハウスNo.1
キルトバームの2013 ENJOY QUILT のパターンです。
2013/06/19(水) - 16:58
そろそろパッチワークも・・・
1ヶ月ぶりです~。 みなさんお元気でしょうか。
2013/06/15(土) - 21:57
「刺しゅうの時間」完成
「刺しゅうの時間」ができました。
2013/05/15(水) - 11:01
刺しゅうの時間
クロスステッチを楽しんでいます。
2013/05/01(水) - 12:01
麻ひものミニバスケット
先月入荷した麻ひもで、ミニバスケットを編みました。
2013/04/16(火) - 23:09
今月作ったもの
またまた久しぶりの更新です(^^;
2013/03/31(日) - 21:37
「野ばら」の布
数年前に買った斉藤先生のオリジナルプリントです。
2013/03/07(木) - 22:51
バッグのアップリケを始めました
斉藤先生の新刊「布で作るクチュールバッグ」からトートバッグを作ります。
2013/02/08(金) - 16:55
フルーツバスケットのパターン
続けて「トラディショナルパターンレッスン」より、フルーツバスケットのパターンです。
2013/01/30(水) - 22:27
フラワーバスケットのパターン
斉藤先生の「トラディショナルパターンレッスン」より、バスケットのパターンです。
2013/01/28(月) - 10:46
バッグを作り始めます
みなさん、こんにちは。 今年初めてのブログ更新です(^^;
2013/01/26(土) - 22:14
2012ありがとうございました
今年も残すところ13時間ですね。
2012/12/31(月) - 11:14
アドベント完成
スウェーデンのクロスステッチ クリスマス・タペストリーより「アドベント」ができました。
2012/12/19(水) - 22:10
パッチワークの本
斉藤謠子さんの新刊を買いました。
2012/11/21(水) - 23:29
フライングギースその後
今年のお正月から縫い始めた赤いキルト。 フライングギースのパターンをつなぎ終え、ボーダーのアップリケ中です。
2012/11/07(水) - 11:14
うさぎのミニタペストリー10月
まざーず・どりー夢のマンスリーキルト、うさぎのミニタペストリー10月ができました。
2012/10/30(火) - 19:56
小もののパターン
同じく斉藤先生の連載「トラディショナルパターンレッスン」より、小もののパターンです。
2012/10/27(土) - 15:45
ナインパッチ
キルトジャパンで連載していた斉藤謠子先生の「トラディショナルパターンレッスン」より、ナインパッチのパターンです。
2012/10/20(土) - 16:53
「HOLLAND」完成
ブルーのステッチ「HOLLAND」ができました。
2012/10/12(金) - 10:21
あとはボーダー
ブルーのステッチは、ボーダーを残すのみとなりました。
2012/10/08(月) - 14:14
4周年
みなさん、こんにちは。 手芸ブログを始めて4年がたちました。 自分でもびっくりです!
2012/10/03(水) - 10:41
ブルーのステッチその後
10月ですね。 小樽はすっかり涼しくなりました。
2012/10/01(月) - 12:23
ショコラベアーズキルト1
キルトパーティのレッツトライ「ショコラベアーズキルト」春のパターンです。
2012/09/27(木) - 09:41
クマのアップリケ
クマのアップリケを始めました。
2012/09/25(火) - 11:26
ミステリーキルト Block1
斉藤先生のミステリーキルト Block1ができました。
2012/09/23(日) - 11:26
リバースアップリケかアップリケか
斉藤謠子先生のミステリーキルトをやーっと始めます。
2012/09/21(金) - 11:21
リボンのバッグ完成
すてきにハンドメイド9月号の大きなリボンのバッグを参考に作りました。
2012/09/17(月) - 11:58
バッグの仕立て中
すてきにハンドメイド9月号のバッグに一目惚れ。 思いっきり夏色ですが、ただいま仕立て中です。
2012/09/15(土) - 10:32
ヘキサゴンのクッションカバー完成
ヘキサゴンのクッションカバーができました。
2012/09/12(水) - 10:39
ちくちく再開します
数日間休んでいた針仕事を再開します。
2012/09/11(火) - 10:17
さっぱり進んでいません
9月になりましたが、まだ暑い日が続くようですね。
2012/09/01(土) - 15:32
ページ送り
先頭ページ
« 最初
前ページ
‹‹
…
ページ
19
ページ
20
カレントページ
21
ページ
22
ページ
23
…
次ページ
››
最終ページ
最後 »
手芸 を購読
自己紹介
子どもの頃から手芸が大好き。パッチワーク、クロスステッチ、編み物などを楽しんでいます。
タグ一覧
手芸
パッチワーク
クロスステッチ
アップリケ
マイプレミア
キルトパーティ
レッツトライ
Owl Forest Embroidery
斉藤謠子
バッグ
小物
マンスリーキルト
まざーず・どりー夢
タペストリー
小樽
ミステリーSAL
ハワイアンサンプラーズ
加藤礼子
ポーチ
キャシー中島
Dear Jane Quilt
STUDIO QUILT
マンスリー2017
SQマンスリー
マンスリー2019
ステッチイデー
フラワーフェアリーアルファベット
Alice in wonderland SAL
ニット
橋本不二子
刺しゅう
Treasure IslandSAL
キルトバーム
Over The Moon SAL
マンスリーキルト2010
チャレンジキルト
100owls
フェリシモ
こうの早苗
庭
南久美子
ステッチイデーSAL
スウェーデンのクロスステッチ
longdogsamplers
pandemic
マンスリー2011
野球
ミニタペストリー
旅行
ハワイアンキルト
ホビーラホビーレ
ビスコーニュ
ハウスのマンスリーキルト
マンスリー2023
キルトギャラリー瑞
ミステリーキルト
刺しゅうカレンダー
鷲沢玲子
パターンクラブ
マンスリー2007
原浩美
アルファベット・ギャラリー
青森
赤毛のアン
V&Aキルト
丸岡京子
ウイングベイ小樽
柴田明美
母の日
大畑美佳
サ・シェイ
ビーズ
マンスリー2025
卒業式
滝下千鶴子
ぬいぐるみ
演奏会
マスク
映画
花岡瞳
モチーフ
古澤恵美子
レザークラフト
ミニキルト
地震
ウィーン
オリンピック
ミシン
服部まゆみ
プチポアン
大正硝子
刺し子
プレゼント
小関鈴子
エコクラフト
エレクトーン
ゲーム
ステッチ
過去の作品写真