メインコンテンツに移動
HOME

patch のハンドメイド ブログ

メインナビゲーション

  • HOME
  • ブログ
  • 検索

パンくず

  • HOME
  • パッチワーク

パッチワーク

ピースワークの花のパターン
アップリケ続きだったので、ピースワークの花のパターンを探していました。
2010/07/22(木) - 09:44
マーガレットと綿毛のパターン
すてきにハンドメイド7月号、マンスリーキルトのパターンができました。
2010/06/26(土) - 09:35
ハウスのパターン
花のある風景のミニタペ、2枚目のパターンはハウスを作りました。
2010/06/22(火) - 10:17
ティッシュボックスカバー
STUDIO QUILTのキットクラブのティッシュボックスカバーができました。
2010/06/16(水) - 10:01
サンボンネット・スー
キルトジャパン2010年7月号の特集は、サンボンネット・スーです。 北海道は発売日が遅いので、昨日買いにいきました。 本屋さんで中を見ると、ドキッとするページがありました。 スーちゃんのソーイングケースのページです。 図案や作品写真の角度、中の仕切りが可動式なこと…。
2010/06/08(火) - 10:27
青い鳥と赤いバスケットのパターン
すてきにハンドメイド6月号のマンスリーキルトのパターンができました。
2010/05/31(月) - 09:48
北海道キルトウィーク2010
年に一度のお楽しみ、北海道キルトウィーク2010に行ってきました。
2010/05/28(金) - 21:16
アルファベット・ギャラリー完成!
キルトパーティのシリーズ企画「アルファベット・ギャラリー」のタペストリー完成です。
2010/05/10(月) - 10:12
クイーン・アンズ・レースのパターン
すてきにハンドメイドのマンスリー5月分です。 斉藤先生のマンスリーキルトを楽しみにしていました。 4月は縫いやすいパターンだったので、今回はみなさんも「えっ?」という感じだったのでしょうか。 まず、刺しゅうが…と思いました。 次に、どんな色合いにしよう…。 前回もそうだったのですが、応用作品の色合いもとても素敵!
2010/04/26(月) - 09:37
ヘクサゴンのワンショルダーバッグ完成
ヘクサゴンのワンショルダーバッグができました。
2010/04/19(月) - 09:41
ドレスデンのタック入りポーチ
STUDIO QUILTのキットです。
2010/04/12(月) - 15:08
小さなパターンその後
小さなパターンの続きは・・・。
2010/04/08(木) - 10:55
キルトショップのカタログ
キルトショップから届く通販カタログを毎回楽しみにしています。
2010/04/07(水) - 09:51
My Home Town~赤い屋根のハウス
今日から新年度。気持ちを新たにがんばりましょう。 キルトパーティのレッツトライ、1枚目のパターンです。
2010/04/01(木) - 11:26
六角形のピンクッション
ヘクサゴンスターのピンクッションができました。
2010/03/30(火) - 12:10
小さなパターン
小さなパターンを縫い始めました。
2010/03/29(月) - 11:21
格子模様のバスケットと糸巻きのパターン
斉藤先生のマンスリーキルトが始まりました。
2010/03/27(土) - 14:27
バリアウスプレート
プラスチックのプレートです。
2010/03/22(月) - 13:50
緑の額と青い布
そろそろクロスステッチ「クリスマスローズ」が出来そうなので、Fujico collection専用の額を買おうと思いました。
2010/03/16(火) - 11:40
ウールのグラニーバッグ完成
ウールのグラニーバッグ完成しました。
2010/03/09(火) - 09:24
ウールの四角つなぎ
今頃ウール? という感じですが・・・。 キルト展で買ったウールで四角つなぎをして、はぎ目にヘリンボーンステッチをしています。 大きな接着キルト芯がなくてストップしていたのですが、続きをしています。 糸は前に作ったウールのバッグのキットに入っていたものです。 DMCのタペストリーウールです。
2010/03/04(木) - 09:58
パッチワークレッスン帳
昨日、主婦と生活社発行のパッチワークレッスン帳を買いました。
2010/03/02(火) - 15:04
キルティング順序
アップリケキルトの場合のキルティング順序は?
2010/02/24(水) - 09:42
ハウスのミニタペストリー
そろそろキルトバームのカタログが届くので楽しみです。
2010/02/05(金) - 09:56
「くらしを彩るキルト展」
時間を気にせずお買い物をして楽しい1日でした。
2010/02/01(月) - 10:09
斉藤謠子さんの本
斉藤謠子さんの新刊、2冊が届きました。 バスケットの本は本屋さんで見て、斉藤先生のサイン入りをキルトパーティに注文しよう、と思っていました。 ハードカバーでとても素敵な本です♪ もちろん作品も素晴らしい! 小ものの本は、キルトジャパンや持っている本に出ている作品もありますが、1冊にまとまっていて見やすいですね。
2010/01/28(木) - 09:24
ティーコゼ
いつも使っている大きめのティーコゼです。
2010/01/22(金) - 10:49
ログキャビンとどんぐりのティーコゼ
昨年の暮れに出来ていたのですが・・・やっとお披露目です^^
2010/01/21(木) - 09:19
2009年ありがとうございました
2009年も残りわずかです。 今年はこのブログを通して、手作り大好きな方たちとお友だちになり、作品を見てもらったり、見せていただいたり、お話したりして、とても楽しい一年を過ごすことができました。 本当にありがとうございました。 今年の針仕事は、赤毛のアンのマンスリーキルトから始まりました。 小物もいろいろ作りました。
2009/12/30(水) - 21:17
ログキャビンのワンショルダーバッグ完成
ログキャビンのワンショルダーバッグができました。 小さなログキャビンが中央にあり、葉っぱのアップリケのボーダー(?)がついたバッグです。 キルティングはできていたのですが、刺しゅうに時間がかかりました。 ログにはヘリンボーンステッチ、段染めの糸を使っています。 そして、カーブのはぎ目にパレストリーナステッチをキャンドルウィック糸で入れています。
2009/12/29(火) - 10:58
六角形のオーナメント
Merry Christmas!! 小樽はふわふわの雪が積もっています。
2009/12/25(金) - 12:26
クレイジーキルトのポーチ
フェリシモのキットのポーチが出来ました。 お友だちのクリスマスプレゼントです。 ヴォーグのカタログに末富さんのポーチが出ていたことがあって、プレゼントにいいな、と思っていました。 その時は買いそびれてしまったのですが、フェリシモのカタログにポーチのシリーズが出たので買っていました。 花柄やレース、リボンやビーズなどで華やかなデザインが多いシリーズで、今回はクレイジーキルトのポーチを作りました。
2009/12/23(水) - 11:45
フェザーステッチ
お友だちにプレゼントするポーチを作っています。 フェリシモのキットで、末富美知江さんのデザインです。 レースやリボン、ビーズがついていて、とてもロマンティック。 クリスマスプレゼントにしようと思って、トップは出来ていたのですが、フェザーステッチが苦手で、ストップしていました・・・。
2009/12/21(月) - 11:21
ログキャビン、ピーシング中
最近、昼間はチクチクしている時間がないので、夜にキルティングをしたり、小さなものをピーシングしています。 1㎝幅のログキャビンを縫っています。 バッグに使うログは、色は自由につなげています。 葉っぱのアップリケをした布は、色が濃いので、厚紙で型紙を作り、切り抜いて印つけをしました。 加藤礼子さんデザインなので、刺しゅうも入りますよ。
2009/12/11(金) - 10:13
ハウスの中央ブロック
ハウスのマンスリーキルトの中央ブロックができました。 パターンを横につなげたものに、空と地面のラティスを入れたら広がりが出ました。 6段つなげ、まわりに細いラティスをつけたら引き締まりました。 大きくなって、重くなってきました~。 ここまでの大きさは、 縦168cm 横139cm さらに、細かいチェックの布に柵のアップリケをしたボーダー布をつけます。
2009/12/07(月) - 11:04
サンタクロースとツリーのフレーム
去年のキルトパーティの通販で買ったキット、サンタクロースとツリーのフレームができました。 この円形のフレームが欲しくて買ったような気がします・・・ どちらもピースワークのパターンで簡単に縫えます。 キルティングを入れたほうがいいかな、と思ったのですが、トップだけでフレームにぴったり納まりました。 大きさ 直径16cm
2009/12/05(土) - 11:57
11月のパターン「ドングリ」
このパターンを見て「あぁ、あのキルトね」とわかる方は、斉藤先生のファンですね?? 先日、斉藤先生の本を見ていたら、今どんぐりシリーズを作っているので、このパターンが目にとまりました。 ちょうど11月だし、基本と応用パターン2枚のアップリケをしました。 2007年のおしゃれ工房のマンスリーキルトです。 植物のアップリケがとても繊細で、斉藤先生の魅力たっぷりのキルトが出来ます。
2009/11/28(土) - 15:55
どんぐりのティーマット
キルトパーティのレッツトライ、ログキャビンとどんぐりの小物シリーズでティーマットを作りました。 ランチョンマットは食事の時に使うので大きめですが、ティーマットはおやつの時間にお茶とお菓子が置ける小さなマットです。 ログキャビンの大きさは6㎝で、どんぐりと一緒にアップリケしています。 はぎ目には、ヘリンボーンステッチが入っています。
2009/11/25(水) - 11:14
ポインセチアのアップリケキルト、トップ完成
キルトパーティのレッツトライ、ポインセチアのアップリケキルトのトップができました。 ボーダーは、260枚の三角形をピーシングしたものと、枝と葉っぱをアップリケしたものをつなぎました。 全体をつなげたら、シックでかわいらしいトップになりました。 これからキルトラインを入れて、キルティングの準備ですが、その前にキルティング中の方を仕上げてからかな?
2009/11/14(土) - 16:16
ハウスを横につなげました
ハウスのマンスリーキルト、29枚のパターンを並べてから早2ヶ月!! やっと6段分を横につなげて、木のアップリケを足しました。 1枚1枚つなげながら、このパターンを縫っていたときは雪が降っていたとか、隣の子が遊びに来ていて、本を見ながら同じパターンを探したとか、懐かしい気持ちになりながら縫いました。 次は空と地面のラティスをつけます。
2009/11/10(火) - 12:44
今週のお買い物
先週注文していたものがいろいろ届きました。 月曜日は加藤礼子さんのショップ「まざーず・どりー夢」から、糸とバッグの本革パーツが届きました。 モンリッキーの代わりの縫い糸として販売されているコーツデュエットをお試しセットで。よく使う5色です。 私はメトラーが好きなんですけど、使ってみようと思います。 それと、日本ヴォーグ社のカタログ「ニードルクラフト」が届きました。
2009/11/07(土) - 15:50
どんぐりのミニタペとなべつかみ
今朝、カーテンを開けると、外は雪が積もっていました。 今もちらちら降ったりやんだり。 このまま冬にならないことを願いつつ、秋色の小物を作っています。 20cmのフレームに入っているのは、キルトバームのキットで「どんぐりのバスケット」です。 どんぐりのアップリケ、楽しかったです。 なべつかみはキルトパーティのキットです。
2009/11/02(月) - 15:11
Sewing Time♪
明暗をつけずに、ログキャビンを縫いました。 長さも太さも自由です。 左のパターンは、三角形や五角形もあって、ログキャビンではないですね^^; 次に少し色を濃くして、ストリング布をつなぎました。 本当はログキャビンで、と思っていましたが、面倒になったので、細い布をつなげました。 結果としては、こちらの方がよかったかな?
2009/10/30(金) - 21:09
優しく光る星
STUDIO QUILTのクリスマスタペのキットを作りました。 帯広在住のキルター、原浩美さんのデザインです。 タイトルは「優しく光る星」 冬の夜空に静かに輝く星ですね。 星の周りには、不揃いのヘリンボーンステッチとフレンチナッツステッチを入れています。 とてもナチュラルな色合いで、冬の間、飾って楽しめそうです。
2009/10/28(水) - 15:03
クリスマスタペのトップ
昨日買ってきた「パッチワーク通信」はクリスマス特集。 いつも楽しい企画をしてくださる beeさんのキルトも載っています。 その本を見ながら、クリスマスタペストリーを作っています。 キットなので、見本写真を見ながらチクチク。 ピースも大きいので、すぐトップができました。 ベージュと水色の静かな星。
2009/10/25(日) - 11:44
ハウスのボックス
このハウスのボックスもお気に入りです。 キルトバームのキットで何年か前に作りました。 アップリケしたトップに接着キルト芯を貼り、さらに厚手接着芯を貼ってイラストレーションボードを入れて仕立てているので、かなりしっかりしています。 中には買い置きしている糸を入れて飾っています。
2009/10/10(土) - 11:09
スーのソーイングボックス完成!
おさいほうスーちゃんはソーイングボックスになりました。 いろいろ本を見て、仕立てを考えて作ってみました。 スーちゃんのアップリケをしたふた部分は、内側にふたつきのポケットをつけて、PP発泡シートを入れてパイピングでくるみました。 本体はピンクベージュのチェック布。 花のボーダー柄がつながるように縫い合わせました。
2009/10/07(水) - 11:36
平城遷都1300年祭記念事業
平城遷都1300年祭記念イベントとして、全国から1300枚のパッチワークを募集し、巨大なフレンドシップキルト(縦3m 横4.6m!)を制作するという企画があります。 今回は、平城宮跡の大極殿のバックになるので、グリーン系のパターンの募集です。 chikoyさんからお誘いがあり、10cm角パターン1人2枚までということで、オクタゴンとスターを縫ってみました。
2009/09/28(月) - 10:02
三角形260枚
キルトパーティのレッツトライ、ボーダーの三角形をカットしました。 黒のチェック布は180枚用意します。 いっぱいあって大変だ~と思ったけれど、赤毛のアンのマンスリーの六角形の数とくらべたら、楽勝!? 白のカリスマシャープペンでの印つけも、描きやすくてよかったです。 カットして重ねたら、山になりました^^;
2009/09/26(土) - 14:26
満月かぼちゃ
beeさんのオリジナルレシピで作った満月かぼちゃです。 大・中・小と3つ作ってみました。 葉っぱやつるをつけて、前に作ったかぼちゃとはまた違う雰囲気です。 小さいかぼちゃは分割を多くしてみました。 いろんな形があって楽しい! beeさん、素敵なレシピをありがとうございます。 きのぴとさんの作られたかぼちゃも参考にさせていただきました。 キルトバームのキットで作ったピンクッションと並べてみました。
2009/09/19(土) - 12:04

ページ送り

  • 先頭ページ « 最初
  • 前ページ ‹‹
  • …
  • ページ 14
  • ページ 15
  • カレントページ 16
  • ページ 17
  • ページ 18
  • …
  • 次ページ ››
  • 最終ページ 最後 »
パッチワーク を購読

自己紹介

子どもの頃から手芸が大好き。パッチワーク、クロスステッチ、編み物などを楽しんでいます。

タグ一覧

手芸パッチワーククロスステッチアップリケマイプレミアキルトパーティレッツトライバッグOwl Forest Embroidery斉藤謠子小物まざーず・どりー夢マンスリーキルトタペストリー小樽ミステリーSALハワイアンサンプラーズ加藤礼子STUDIO QUILTポーチキャシー中島Dear Jane Quiltマンスリー2017SQマンスリーマンスリー2019ステッチイデーフラワーフェアリーアルファベットAlice in wonderland SALニット橋本不二子刺しゅうフェリシモTreasure IslandSAL野球キルトバームマンスリーキルト2010チャレンジキルトOver The Moon SAL100owlsこうの早苗南久美子庭ステッチイデーSALlongdogsamplerspandemicスウェーデンのクロスステッチマンスリー2011旅行ミニタペストリーホビーラホビーレハワイアンキルトビスコーニュハウスのマンスリーキルトマンスリー2023キルトギャラリー瑞ミステリーキルト刺しゅうカレンダー鷲沢玲子パターンクラブマンスリー2025マンスリー2007原浩美青森アルファベット・ギャラリー赤毛のアン丸岡京子V&Aキルトウイングベイ小樽柴田明美母の日大畑美佳ビーズサ・シェイぬいぐるみ卒業式滝下千鶴子映画マスク古澤恵美子花岡瞳モチーフ演奏会ミニキルト地震レザークラフトエコクラフトプチポアンオリンピックゲーム小関鈴子ウィーン服部まゆみ大正硝子刺し子プレゼントエレクトーンステッチミシン

過去の作品写真

ハウスのタペ
一角獣のパターン
アルファベットU
初めてのレッツトライ
うさぎのパターン
ドレスデンのタック入りポーチ
シンブルのステッチ
クリスマスタペのトップ
今日はパッチワークの気分
やしの葉
コロニアルノットステッチ
もぐらのパターン