メインコンテンツに移動
patch のハンドメイド ブログ
メインナビゲーション
HOME
ブログ
検索
パンくず
HOME
パッチワーク
パッチワーク
どんぐりのミニタペとなべつかみ
今朝、カーテンを開けると、外は雪が積もっていました。 今もちらちら降ったりやんだり。 このまま冬にならないことを願いつつ、秋色の小物を作っています。 20cmのフレームに入っているのは、キルトバームのキットで「どんぐりのバスケット」です。 どんぐりのアップリケ、楽しかったです。 なべつかみはキルトパーティのキットです。
2009/11/02(月) - 15:11
Sewing Time♪
明暗をつけずに、ログキャビンを縫いました。 長さも太さも自由です。 左のパターンは、三角形や五角形もあって、ログキャビンではないですね^^; 次に少し色を濃くして、ストリング布をつなぎました。 本当はログキャビンで、と思っていましたが、面倒になったので、細い布をつなげました。 結果としては、こちらの方がよかったかな?
2009/10/30(金) - 21:09
優しく光る星
STUDIO QUILTのクリスマスタペのキットを作りました。 帯広在住のキルター、原浩美さんのデザインです。 タイトルは「優しく光る星」 冬の夜空に静かに輝く星ですね。 星の周りには、不揃いのヘリンボーンステッチとフレンチナッツステッチを入れています。 とてもナチュラルな色合いで、冬の間、飾って楽しめそうです。
2009/10/28(水) - 15:03
クリスマスタペのトップ
昨日買ってきた「パッチワーク通信」はクリスマス特集。 いつも楽しい企画をしてくださる beeさんのキルトも載っています。 その本を見ながら、クリスマスタペストリーを作っています。 キットなので、見本写真を見ながらチクチク。 ピースも大きいので、すぐトップができました。 ベージュと水色の静かな星。
2009/10/25(日) - 11:44
ハウスのボックス
このハウスのボックスもお気に入りです。 キルトバームのキットで何年か前に作りました。 アップリケしたトップに接着キルト芯を貼り、さらに厚手接着芯を貼ってイラストレーションボードを入れて仕立てているので、かなりしっかりしています。 中には買い置きしている糸を入れて飾っています。
2009/10/10(土) - 11:09
スーのソーイングボックス完成!
おさいほうスーちゃんはソーイングボックスになりました。 いろいろ本を見て、仕立てを考えて作ってみました。 スーちゃんのアップリケをしたふた部分は、内側にふたつきのポケットをつけて、PP発泡シートを入れてパイピングでくるみました。 本体はピンクベージュのチェック布。 花のボーダー柄がつながるように縫い合わせました。
2009/10/07(水) - 11:36
平城遷都1300年祭記念事業
平城遷都1300年祭記念イベントとして、全国から1300枚のパッチワークを募集し、巨大なフレンドシップキルト(縦3m 横4.6m!)を制作するという企画があります。 今回は、平城宮跡の大極殿のバックになるので、グリーン系のパターンの募集です。 chikoyさんからお誘いがあり、10cm角パターン1人2枚までということで、オクタゴンとスターを縫ってみました。
2009/09/28(月) - 10:02
三角形260枚
キルトパーティのレッツトライ、ボーダーの三角形をカットしました。 黒のチェック布は180枚用意します。 いっぱいあって大変だ~と思ったけれど、赤毛のアンのマンスリーの六角形の数とくらべたら、楽勝!? 白のカリスマシャープペンでの印つけも、描きやすくてよかったです。 カットして重ねたら、山になりました^^;
2009/09/26(土) - 14:26
満月かぼちゃ
beeさんのオリジナルレシピで作った満月かぼちゃです。 大・中・小と3つ作ってみました。 葉っぱやつるをつけて、前に作ったかぼちゃとはまた違う雰囲気です。 小さいかぼちゃは分割を多くしてみました。 いろんな形があって楽しい! beeさん、素敵なレシピをありがとうございます。 きのぴとさんの作られたかぼちゃも参考にさせていただきました。 キルトバームのキットで作ったピンクッションと並べてみました。
2009/09/19(土) - 12:04
ポインセチアのアップリケキルト
レッツトライのポインセチアのアップリケが終わりました。 ベース布もピンクの布も少し硬めだったので、アップリケ針はキルトパーティおすすめ商品の「絆」を使いました。 この針は硬くてしっかりしているので、厚い生地やパイピングをまつる時にもよく使います。 5枚同時にアップリケすると、一気に出来上がって嬉しくなりました^^
2009/09/14(月) - 10:31
ハウスを並べてみました
今日は朝から椅子とテーブルを移動してスペースを作り、ハウスを並べていました。 ハウスのマンスリーキルトのパターン29枚を広げてバランスを見ます。
2009/09/08(火) - 10:36
ニューヨークスターとオヘロベリーのキルト
おしゃれ工房9月号、キャシー中島さんのマンスリーキルト「ニューヨークスターとオヘロベリーのキルト」です。 星のまわりにアップリケを入れたら、とってもかわいいパターンになりました。 茎と実のアップリケは縫い代が多めなので、ふっくらしています。 内径30㎝の額に入れて飾っています。
2009/09/04(金) - 10:30
ニューヨークスター
秋晴れの気持ちのいい青空が広がっています。 今日から9月。キルトがはかどる季節になりました。 キャシー中島さんのマンスリーキルトを縫っています。 ピーシングでニューヨークスターを縫い、まわりに茎と葉、ベリーの実をアップリケします。 目が覚める色合い、元気が出ますね。
2009/09/01(火) - 11:44
スーとビリーのバネポーチ
スーとビリーのバネポーチができました。 小さなアップリケは大変だけど、出来上がるととっても可愛い! ミシンを出すのが面倒だったので(^^; 仕立てもハンドで。 早速のど飴を入れて持ち歩いています。 今までに作った、加藤礼子さんデザインのスーの小物です。 もう少しありますが…。 手前の丸いポーチは本を見て作りました。 アクセサリーケースとして使っています。 その他はまざーず・どりー夢のキットです。
2009/08/27(木) - 10:47
パッチワークスーのミニタペ
キルトバームのキットで、パッチワークスーのミニタペストリー「ソーイング」ができました。 4枚シリーズで、生地を買いにいくショッピング、アイロンをかけるプレス、ミシンをふむソーイング、キルティング、とスーのパッチワークを楽しむ様子がかわいいミニタペです。 私は、その中のソーイングを作りました。
2009/08/23(日) - 14:26
ハウスD、E
ハウスがいっぱいの本の中から、ハウスDとEを縫いました。 マンスリーキルトに使うのですが、マンスリーのパターンの高さが20cmで、本の型紙通りでは小さいので、少し拡大して縫いました。 写真入りの作り方が出ているので、とってもわかりやすいのですが、細かいピースがたくさんあって大変でした。 あと残りのパターン2枚です。
2009/08/17(月) - 11:11
初めてのレッツトライ
私がキルトパーティの通販を始めたのが1996年。 最初の頃のキルトパーティニュース(カタログ)はファイルにとってありました。 キットカタログやレッツトライも手書きで、作り方もきれいに書いてあります。 Garnetさんのブログで1997年のレッツトライ「フラワーバスケットのミニタペストリー」が紹介されていました。 私も作りました!
2009/08/14(金) - 12:04
花のマンスリーキルト
8月になりましたね。 今朝は曇っていて涼しかったけれど、やっと夏らしい日差しになりました。 赤毛のアンのキルトが出来て少しのんびりしているので、今日は前に作った「花のマンスリーキルト」を紹介します。 2003年から始まったおしゃれ工房のマンスリーキルトですが、毎年たくさんの方が作っていますね。
2009/08/01(土) - 11:57
「赤毛のアン」マンスリーキルト完成!
「赤毛のアン」のマンスリーキルト、出来ました!! 去年の7月31日から布をカットし始めたので、今月中には仕上げたいとがんばりました。 六角形を4000枚以上つなげてトップが出来たのが2月。 キルティングは少しずつ進めていましたが、7月の小樽はとても涼しくて、ひざに掛けていると暖かく感じる日もありました^^;
2009/07/29(水) - 11:55
グラデーションスター
キャシー中島さんのマンスリーキルト、8月は「グラデーションスターのピーシングキルト」です。 先月まではアップリケでしたが、今月は2.5㎝角のピースをつなげるパターンでした。 ピンクの星とブルーのグラデーション。 わくわくしながら縫いました。 家にある布を使ったので、少しグリーンっぽいかな?
2009/07/27(月) - 11:05
ボートハウス
おしゃれ工房2003年8月号のハウスのマンスリーキルト「ボートハウス」です。 夏の午後に舟遊びを楽しむ、川のほとりの小屋をイメージしたハウスです。 いかりの刺しゅうを入れたり、犬のアップリケをしたり、今月も楽しく縫えました。 てっぺんの屋根は、幅6㎜のバイアス布をアップリケしています。
2009/07/25(土) - 12:26
スプールのバッグ
10年くらい前に作ったスプールのバッグです。 コットンタイムのこうの早苗さんの連載ページに作り方が出ていました。 その後買った「パッチワークの花あしらい」の本にも出ていたので、作ってみました。 こうのさんのショップ「デ・トゥークール」の通販で、ワインレッドの厚手の生地を買い、マチとパイピングに使っています。
2009/07/22(水) - 09:43
こうの早苗さんの本
キルト作家こうの早苗さんのHPで、こうのさんが札幌にいらっしゃるのを知ったのが先月。 札幌丸井今井デパートで開催中の「夏のクラフト作家フェスティバル」が始まったのを知ったのが、先週。 すっかり忘れていたので、昨日雨の中行ってきました。 エスカレーターを降りてすぐ、こうのさんがチクチク縫っている姿が見えました♪ まず作品を見ました。
2009/07/20(月) - 15:29
Lady ポーチ
北海道キルトウィークで買ったポーチのキット、やっと作りました。 キルトスタジオOui(ウイ)のブースで見て、変わった形だなと思いました。 子どもは「洋服の形だね!」と言っていました。 そう言われれば胸元にフリルのついたミニワンピに見えるかも?
2009/07/11(土) - 12:10
アルファベットのバッグ
アルファベット・ギャラリーのボーダーデザインを考えるために、アルファベットのキルトが出ている本を探していました。 斉藤先生の本にも、ピースワークやアップリケのアルファベットのタペがありますね。 古い本を見るのもいろいろな発見があっておもしろいです。
2009/07/09(木) - 10:12
アルファベット・ギャラリー、トップできました
アルファベット・ギャラリーのパターン30枚をつないで、トップができました。 ガーデンのタペの星のラティスを縫っている時に、ラティスにパターンが浮き上がってくる感じがいいなと思ったので、キルトパーティの仕立てと違うものにしてみました。
2009/07/07(火) - 11:45
ハウスA、B
小樽も急に夏らしくなりました。 暑い、暑いと言いながら、ハウスのマンスリーキルトに使うパターン2枚ができました~。 おしゃれ工房テキストのパターン24枚の他に、「ハウスがいっぱい」の本からも5枚のパターンを縫ってつなげようと思っています。 “家の中でお散歩”というミニタペストリーの中から、ハウスAとBを縫いました。 作り方が写真入りで出ているので、縫いやすかったです。
2009/06/27(土) - 17:09
ミーティングハウス
2003年7月号のハウスのマンスリーキルトは、「ミーティングハウス」でした。 6年前のおしゃれ工房を見ていたら、懐かしい~という感じがしますね。 4,5,6月のハウスは伝統的なパターンでしたが、このハウスから発展したデザインにしたと書いてあります。 人が集まる大きな建物のイメージで、2軒つながったハウスです。 その分、窓の数が増えてきました。 斉藤先生オススメのヘラを使って、アップリケをしました。
2009/06/23(火) - 11:42
ナチュラルなスーちゃん完成!
サ・シェイのパターンクラブ「ナチュラルなスーちゃん」が出来ました。 去年の4月から縫いためたパターンを1枚にまとめ、キルティングも少しずつがんばりました。 レースやくるみボタンを使ったアップリケも楽しかったです。 ボーダーのいろいろな色の三角つなぎで明るい雰囲気になりました。
2009/06/17(水) - 10:52
アルファベット・ギャラリーS~V
今週のアルファベット・ギャラリーは、S~Vです。 Sはサンボンネットスー、Tはテディベア、UはUmbrella 傘、 VはVariable Star 変光星です。 小さいスーちゃんは、やっぱり可愛い! お茶を飲むテディベアもほのぼのします。 雨の日はお出かけも大変だけど、お気に入りの傘なら楽しそう。
2009/06/06(土) - 13:54
ガーデンのタペストリー完成!
少しずつキルティングしていたタペが出来ました。 キルトバームのキットで「ガーデンのタペストリー」です。 お花をアップリケしたパターンを星のラティスで囲んだデザインです。 花のベースの生地がやわらかいので、キルティング糸を引きすぎないように気をつけてはいたのですが、ちょっときつかったかな? ラティスにもしわが…^^;
2009/06/03(水) - 10:11
北海道キルトウィーク
北海道最大級のキルトの祭典「北海道キルトウィーク2009」に行ってきました。 ネッ友のcさんと待ち合わせて、会場をまわりました。 お友だちのキルトを紹介してくださったり、素敵なプレゼントをいただいたり、大変お世話になりました。 郷家さんのキルト作りのお話を聞いたり、キルトマーケットでいろいろお買い物したり、楽しい時間でした。
2009/05/30(土) - 11:30
アルファベット・ギャラリーK~N
アルファベット・ギャラリー、今週も4枚出来ました。 Kは Kaleidoscope 万華鏡、Lはライオン、Mはさる、Nはナンバーです。 カレイドスコープは、たくさんつなげると円が重なって見える面白いパターンですね。いつか作ってみたいパターンです。 さるもライオンもTシャツもかわいいので楽しかったです。
2009/05/23(土) - 15:46
ジェネラル・ストア
昨日今日と風が強くて、庭の満開の八重桜の花びらが飛んでいます~ さてさて、ハウスのマンスリーキルト今月のノルマ(?)の3枚が出来ました。 2004年1月号のジェネラル・ストア(雑貨屋さん)です。 屋根に細いバイアス布で縁取りしたり、窓のアップリケも凝っていて結構大変でした。 もう1枚は「ハウスがいっぱい」の本から、木に囲まれた家を参考に縫いました。
2009/05/19(火) - 10:57
アルファベット・ギャラリーG~J
先週は、アルファベット・ギャラリーのパターン4枚が縫えました。 Gはガチョウ、Hはハウス、Iはアイロン、Jはびっくり箱です。 ベースの布がどれも素敵で、他のパターンも早く縫いたくなります。 でも、いろいろ手を広げているので^^; 週3~4枚のペースで、と思っています。
2009/05/18(月) - 12:38
キャシー中島さん、HTB出演
テレビ欄を見ていて、キャシーさんの名前を発見! 今日の午後、北海道の情報番組に出演されます。 「アロハー キャシー中島さん出演 奥様魅了キルトの世界」ですって! 今月27日~29日の北海道キルトウィークの宣伝かしら? HTB 「イチオシ!」 15:45から見てみます。 10年以上前に作ったキャシーさんの作品です。
2009/05/14(木) - 11:16
アルファベット・ギャラリー始めます
ミニサンプラーを見ていたら小さなパターンを縫いたくなり、キルトパーティの「アルファベット・ギャラリー」シリーズを始めることにしました。 2007年にスタートしていて、前回届いたカタログには完成したタペが出ていましたね(^^ゞ ピースワーク、アップリケ、刺しゅうで12cmのパターンを作っていきます。
2009/05/12(火) - 10:15
レッツトライのミニサンプラー
たぶん2000年に作ったタペストリーです。 キルトパーティのレッツトライで、10cm角のパターン20枚をつなげたものです。 このタペで星のラティスを縫いました。 濃い色合いのパターンに白い星が浮かび上がっています。 サンプラーは全部ピースワークで、ハウスや糸巻き、気球、象のパターンもありますね。 大きさ 縦78㎝ 横64㎝
2009/05/07(木) - 11:56
ガーデンのタペ、トップできました
暖かい日が続き、近所の桜もお花もきれいに咲いています。 ガーデンのタペストリーのトップもできました。 ラティスのピーシングで星が出てきました。 前にもこのラティスのデザインを縫ったことがあるのですが、星が浮かんでくるところが好きでした。 このタペも早くキルティングして飾りたいです。
2009/05/05(火) - 10:09
ハウスのマンスリーのパターン
2003年4月から連載が始まったおしゃれ工房のマンスリーキルト。 斉藤謠子さんのハウスのマンスリー、作られた方はたくさんいらっしゃるでしょうね。 その懐かし~いハウス、縫っています(^^; 今年に入って、6年越しでハウスのマンスリーを完成させました、という方のブログを見て、やっぱり完成させたい!という思いが強くなりました。
2009/04/30(木) - 11:41
ハーブガーデンのタペストリー
庭の木の雪囲いを取り、クロッカスが咲き始め、チューリップの葉も大きくなってきました。 今日の雨で庭も元気になりそうです。 2006年のキルトパーティのレッツトライで、ハーブガーデンのシリーズがありました。 私は去年作ったのですが、細かいアップリケや刺しゅうが大変でした。 カモミールやラベンダー、トマトやラディッシュもあります。 ハチの刺しゅうがかわいくて気に入っています。 大きさ 約70×70㎝
2009/04/21(火) - 11:27
フラワーパレットのバッグ
保護者会二日目の今日は、このバッグを持って行きましょう。 昨日のバッグより大きめで、縦25㎝ 横35㎝ マチ10cmです。 キルトパーティには珍しく淡い色合いで、かわいいお花のアップリケのバッグです。 マチは厚手接着芯を貼り、ミシンキルトで仕立てているので、2,3年持っていますが、型崩れしていません。
2009/04/15(水) - 11:28
ダブルウェディングリングのバッグ
春のお出かけには、このダブルウェディングリングのバッグをよく持っていきます。 B5サイズのファイルが入るので気に入っています。 リング部分はクレイジーにつなぎ、段染めの刺しゅう糸でヘリンボーンステッチが入っています。 色合いがいいね、とよくほめられます。 デザインは加藤礼子さんです。
2009/04/14(火) - 17:20
ミニミニボストン
ナチュラルなスーの一番外側のボーダー布がたくさん余っています。 サ・シェイの通販でボーダー布セットを買ったのですが、こんなに入れなくても! と思うくらいたっぷりありました。 パイピング分もカットして、余った布で何か作ろうと思い、本やキットを見ていたら、柴田明美さんのショップ、VAZZのプレゼントレシピを見つけました。
2009/04/13(月) - 12:39
ナチュラルなスーちゃん、トップできました
新学期が始まり、子どもたちが学校に行っている間、出かけることが多くなり、スローペースで縫っていました(^^ゞ サ・シェイのパターンクラブ「ナチュラルなスーちゃん」のトップが出来ました。 12枚のパターンのまわりに、三角つなぎのボーダーをつけました。 去年の4月パターンクラブに入会して、最初のパターンが届くのをとても楽しみに待っていました。
2009/04/09(木) - 17:09
サンボンネットスーのクリスマス完成
クリスマスの準備をするスーを並べたタペストリーがやっと出来ました。 去年の11月にスーのアップリケを始め、たくさんのサンプル布を使ってボーダーを縫い、1㎝幅の細かいキルティング。 クリスマスには間に合わず、途中放っておかれたスーちゃんもなんとか完成です。 半立体の小物作りは大変だったけど、楽しく飾りつけました。
2009/04/05(日) - 16:12
オーナメント作り
来週からは新学期だというのに…クリスマスタペのオーナメント作り(^^ゞ 去年作り始めたスーのクリスマスタペストリー。やっとパイピングも終わり棒通し布もつけたので、飾り付けに入ります! 雪の結晶のモチーフを編んだり、ハートのオーナメントを作ったり、細かい作業が多いですが、完成目指してがんばっています。
2009/04/04(土) - 17:01
ランニングシャツ型バッグ
こちらもヘクサゴンとコロニアルノットステッチのバッグです。 サ・シェイの大畑美佳さんデザインのバッグで、ランニングシャツの形をしたバッグとどこかで紹介されていた記憶があります。 3,4年前に、パッチワーク通信に出ていたのを見て作りました。 古はがきでヘクサゴンのペーパーライナーを作り、子どもが小さいときに着ていたパジャマのボタンをつけています。
2009/03/29(日) - 13:54
ヘクサゴンの手さげバッグ完成
コロニアルノットステッチがたくさん入ったバッグが出来ました。 ヘクサゴンのお花が並んで、色も明るめで春らしいバッグになりました。 ヘクサゴンのペーパーライナーを使いましたが、まきかがりの時、いつもより強めに糸を引いたらきれいにできたのでよかったです(^^) 入れ口がカーブになっていたり、持ち手のつけ方がポイントですね。 後ろは一枚布に格子のキルティングです。
2009/03/28(土) - 15:33
コロニアルノットステッチ
パッチワークの作品に刺しゅうを入れると一段と魅力が増します。 色を加えたり、立体感が出たり、手をかけた分、素敵になります。 今作っているバッグにもコロニアルノットステッチを入れています。 キャンドルウィック糸は太いので、ボリュームが出ます。 きれいに揃えてステッチするのは難しいけど、ヘクサゴンの花が浮き上がってきました。
2009/03/26(木) - 19:47
ページ送り
先頭ページ
« 最初
前ページ
‹‹
…
ページ
14
ページ
15
カレントページ
16
ページ
17
ページ
18
次ページ
››
最終ページ
最後 »
パッチワーク を購読
自己紹介
子どもの頃から手芸が大好き。パッチワーク、クロスステッチ、編み物などを楽しんでいます。
タグ一覧
手芸
パッチワーク
クロスステッチ
アップリケ
マイプレミア
キルトパーティ
Owl Forest Embroidery
レッツトライ
バッグ
斉藤謠子
マンスリーキルト
まざーず・どりー夢
小物
小樽
ミステリーSAL
タペストリー
ハワイアンサンプラーズ
加藤礼子
キャシー中島
Dear Jane Quilt
ポーチ
マンスリー2017
STUDIO QUILT
ステッチイデー
フラワーフェアリーアルファベット
SQマンスリー
橋本不二子
Alice in wonderland SAL
ニット
Treasure IslandSAL
マンスリー2019
刺しゅう
キルトバーム
チャレンジキルト
マンスリーキルト2010
Over The Moon SAL
こうの早苗
100owls
南久美子
庭
ステッチイデーSAL
スウェーデンのクロスステッチ
longdogsamplers
pandemic
マンスリー2011
ミニタペストリー
ハワイアンキルト
ビスコーニュ
旅行
ホビーラホビーレ
フェリシモ
ハウスのマンスリーキルト
マンスリー2023
野球
キルトギャラリー瑞
鷲沢玲子
パターンクラブ
刺しゅうカレンダー
マンスリー2007
ミステリーキルト
アルファベット・ギャラリー
赤毛のアン
丸岡京子
原浩美
V&Aキルト
ウイングベイ小樽
柴田明美
青森
大畑美佳
母の日
滝下千鶴子
サ・シェイ
ビーズ
ぬいぐるみ
卒業式
古澤恵美子
演奏会
モチーフ
花岡瞳
マスク
映画
地震
レザークラフト
ミニキルト
エコクラフト
小関鈴子
服部まゆみ
大正硝子
刺し子
ステッチ
プチポアン
プレゼント
ミシン
オリンピック
ゲーム
ウィーン
エレクトーン
過去の作品写真